ひさびさに更新です^^

まず、テーマに入る前に。・。・。・
我が家のくぅすけ泰造くん・・・ 抗生物質が合わなくて嘔吐してぐったりになったのかと思いきや
どうやら、空きっ腹に飲ませたのが悪かったと判明しました^^;
お医者さんの指導の下、食事30分後に飲ませたら、大丈夫のようです。
後は効力が効くか否か?
オブラートの事について問い合わせが猫仲間の方から来てたので改めてやり方を書きますね^^
粉薬を市販のオブラートで包み、できるだけ小さく包みまして、少しぬらして掌でころころします^^
そうすると丸くなるので、水にぬらして(他の人から口を開けて貰うとらくですが・・・)
できるだけ奥のほうへ投げ込みます。
で、お口を押さえると、ごくん☆ぜひ^^悩んでる方はやってみてください。・。・
さてとん♪ 今日はかぼちゃ^^
変わった南瓜を頂いたんです!! 長い南瓜なんて見た事あります?

でもしっかり、中身は黄色でかぼちゃそのもの^^;
へぇ~~、なんていう種類なのか?なんて考えながら切ってみました

簡単でちょっと、ワインを飲みたくなる おつまみ南瓜のガーリック炒め。・。・。
まず、薄めに 南瓜をスライスします・・
それから、にんにくのみじん切り・・・
材料はこれだけ^^ サラダ油とバターをご用意ください^^

まずは、サラダ油をしき スライスした南瓜をささっと炒めます。
炒めすぎないように注意! で、別皿にキッチンペーパーに余計な油をふき取っておいときます

今度は、バターでにんにくのみじん切りを炒めます

そこへ、これまた、ささっと先ほどの南瓜をまぜる^^
たったこれだけ! これでも、南瓜の甘みとバターの塩加減でいけるんだけど
濃い味が好きな人は塩コショウをささっといれてみたらいいとおもいます。・。・

余計なものをいれずに、南瓜のおいしさを味わえる 一品です・・・
南瓜嫌いの男の人も、これは!うまい!となるとおもいますよ 爆
うちの熊さんがその一人です
にほんブログ村 ↑
やってみよう!と思った方ポチっとクリック応援おねがいしま~~~す
スポンサーサイト
こんなカボチャ 最近人気なのかなぁ?
ご近所さんも作っているらしく 頂いたんだけど
普通に食べちゃったけど こんな食べ方おしゃれだね^^
次回は挑戦してみよっと で クリック(笑)
秘密ちゃんは料理人ですねぇ~ サッパリで美味しかったんでしょうね
このカボチャ ホクホクって美味しかったもんね(。p゚ω゚q。) ゚+。:.゚感動゚
くぅ君 まずは一安心で 良かったですね!
さて 主夫のためのレシピ いつもながら ありがとうございま~す。
さっそく今晩挑戦させて頂きます。
いちじく・・・大成功でした 父より 旨い!うまい!との お褒めの言葉も頂戴いたしました。
いつも 簡単 おいしいレシピで感謝してます。
『秘密師匠 ありがとうございます!』
くぅちゃん、お薬が合わなくて嘔吐したんじゃなかったのね!良かったわ~。抗生物質が体に合って効きますように。。
面白い形のカボチャですね~^^
でも、普通のカボチャよりも包丁で切りやすそう~って思ったのは私だけかしら^^;このお料理、ホントに簡単だし絶対に美味しいっていうのがわかるわ!今度買ったら(普通のでもいいのよね?)絶対に挑戦してみます♪
おわぁ~~!! やっぱり、食後がいいねんね~!!
判明して良かった!
くぅちゃん 早く、体調ばっちし!になっておくれよ~!!
南瓜。 家もチャイ父嫌いなのよ~~!!
これ、一回ためしてみよっかなぁ。。
しかし・・南瓜って、、、焚いてホクホクして食べるのが
ええのに、それが、嫌なのって・・・かわいそうに思えちゃうよ~~
いもたこなんきん。やからなぁ。。女はね~!~!
これはねぇ、宿儺(すくな)かぼちゃと言って、岐阜県高山市丹生川町の特産品なんですって。
我が家も昨年いただいて、おいしかったので種を取っておいて
今年母に作ってもらいましたが、一個しかできませんでした。
普通に煮て食べましたが、とてもおいしかったです。
なかなか作りにくいそうですよ。
私も、カボチャで炒め物を作りますが、にんにくは少し控えめにして
ベーコンの細切りも入れます。
これもまたイケますよ。
もっとも、我が家の旦那さんは見向きもしませんけどね。
くぅちゃん、早く元気になってね。
普通に煮物にしたカボチャは余りたべない、女房の実家から毎年頂いて来るんだけど、工夫の無い同じ料理ばかりで食欲が湧かないんですよ。 女房には申し訳ないけど・・・・・。
いいなぁ~熊さんは・・・・。
大変 うまかったスー!一皿全部食っちゃいました!
昨日と今日 連ちゃんで作って頂いてます。
ガーリックの微妙なおこげがバターに支えられ 南瓜の旨みを引き出している感じですね。 これ最高! 南瓜がこんなに旨かったとは! もしかして主夫の腕が上達?・・・ではないですね・・
南瓜は南瓜煮が主でしたが 煮るのに時間がかかり 作るのが嫌でした。 でもこれなら簡単で美味しくて 最高!
ただ 南瓜スライスするのが大変ですね。厚さが一定でなく 炒めにムラが出てきてしまいます。何か良い方あったら 教えて下さい
最近、更新なかったから、くぅちゃんに何かあったのかと思って
ちょっと心配でしたよ!
でも良かった~(*^-^*)
くぅちゃん早く元気になってね~!
かぼちゃレシピいただきー^^
私も今度作ってみます!!
trackbackURL:http://himitunoaoiaoikaze.blog46.fc2.com/tb.php/57-50bd37f5