fc2ブログ

無花果(いちじく)のコンポート

ぽんすけさんの庭先に実を付けてる 無花果(いちじく)
これが食べ頃になると、秋の深まりを感じる季節になりますね^^

どうやったら?簡単で美味しく食べれるの?

この秘密・・いちじくの美味しい料理を知ってましたよ(よ、よかったぁ^^;)

簡単でスピーディーで美味しくできると
ええ!!こんなんでいいの???って とたんに料理ってものが楽しくなるものです
では、初めての人でも簡単調理で美味しく食べて頂きましょう^^

と、ここで いちじく料理に大切なのは『実の熟し』の見極めだと思います・・
(これで何回か失敗してる私)


赤褐色になってきて、先端が適度に割れたものが食べごろ・・
未熟な実は、お腹を壊すこともあるので よく熟すまでじっと我慢の子でいたほうが無難です。




イチジク


それでは、無花果(いちじく)の効用をはじめに勉強してみましょうか^^


実も葉も薬効と栄養がたっぷりである。
便秘に効果的な食物繊維ペクチンを含んでいる。
カルシウムもフルーツにしてはとても多く含まれている。


とくに、、、、 便秘・痔疾・鼻血・イボを治す  これらの薬食だね。・。・。・

*****************************************



☆ いちじく の こんぽーと ☆


まずは、熟して食べごろになった いちじくの皮をむきます。

しっかり熟すと軸の方から、簡単に皮がむけるんですが
むけづらい時は湯せんを・・・

いちじく(大) 1個に対して

ハチミツ・・・・・スプーン大さじ 1杯

レモン汁 (ポッカレモン 市販のでもいいよ) ・・・・・ 3滴くらい

これをレンジで約1分半くらいチンするだけ^^



* 好みで赤ワインやバニラ・・・それからシナモンを入れる人もいるし
  ハチミツでなくて、お砂糖のほうが癖がないって人もいるようです




そうするとね、甘酸っぱくて 
色もあざやかなピンク色のとってもフルーティないちじくコンポートが出来上がります!!


一個分の分量を元に
食べる分だけ、作ったら冷蔵庫でよく冷やして召し上がれ♪

驚きの美味しさですよ。・。・。・




昔の人は、飴上になるまで
無花果を煮詰めたりしますが、こちらの方が栄養素は逃げません。

ただ、お父さんの口に合うかどうか^^;

若い人向けなので☆


時間もかからず、てまいらず!^^


早まらないで、じっくりとお天道様の下で
栄養がじんわりと実るまで・・・・

じっと我慢の子でいてください・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑読んでくれた人は、読んだよ^^の印にポチっと応援お願いします。・。・。




スポンサーサイト



.09 2009 簡単レシピ comment16 trackback0

comment

無花果・・・・最近、好きです。
以前は余り好きじゃ無かったけど、何時ごろか忘れたけど何かのパーティで出された無花果を食べて好きになったよ。
酒の後のフルーツには凄くさっぱりしてて悪酔いしないかも・・・。

暑い暑いと言いながらも朝晩の風は確実に秋風、彩りが賑やかになると同時にセンチな気分になる時間も多くなるよね。
NSPの夕暮れ時は寂しそう を最近口ずさむ事が多くなりました。
2009.09.10 10:00 | URL | 写真館館長 #- [edit]
イチジク・・・・と言えば・・・○腸・・・・・
やっぱり・・・お通じに、いいのですね・・・・(ぷぷ・・)

長い事、食べてないな~~!! どうも、生のを、食べたら・・・
口の周りかいかいになっちゃうのだぁ!!!

でも! パンに入ってる乾燥いちじく 入ってるのが大好き~~!!! おいしいよね~~!!

コンポート、パンケーキにつけたいね~~! おいしそ~!
2009.09.10 10:10 | URL | チャイ母 #- [edit]
イチジクって こんなに赤くなるんですね

煮たのしか 見たことないので 驚きです

きれいな色です・・・

今度 実が手に入ったら 是非 一度 試してみたいと思います
2009.09.10 13:54 | URL | ネコ好き #- [edit]
本当に、イチジクってこんなに赤く
なるのですね。私がイチジク見たのは
昔、昔の子供の頃だった気がします。
懐かしい。:)
2009.09.10 15:19 | URL | 太っちょの母です #- [edit]
昔は イチジクの木があったんだけど

数年前 無くしちゃったんだよ 

大好きだったのに残念だったなぁ~~チョットその場所邪魔になっちゃったんでしょうね~

秘密ちゃん とっても美味しそうなイチジクだね^^

そんなにおいしそうなイチジク手に入ったら 挑戦してみたいなぁ~

っと思ったきとですよニコv(。´ー`。)vニコ
2009.09.10 15:52 | URL | きと #- [edit]
若い人ではないけど好きです(爆!)
夏はスイカ、これからはイチジクですね(梨も好物・・笑)
で、今回は写真は無いんですか?
美味しい物は写真でも楽しませてくださいね~
イチジクの見分け方・・了解しました!
ぽち!
2009.09.10 16:57 | URL | はな #vfUJLHNQ [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009.09.10 17:15 | | # [edit]
> 以前は余り好きじゃ無かったけど、何時ごろか忘れたけど何かのパーティで出された無花果を食べて好きになったよ。
> 酒の後のフルーツには凄くさっぱりしてて悪酔いしないかも・・・。

ほんとは、そのまま頂くのが一番なんですよね^^

> 暑い暑いと言いながらも朝晩の風は確実に秋風、彩りが賑やかになると同時にセンチな気分になる時間も多くなるよね。
> NSPの夕暮れ時は寂しそう を最近口ずさむ事が多くなりました。


はい^^ 秋は心もどこか、センチになる季節です。・。・
夕暮れ時は寂しそう・・・ ススキが余計に寂しそうだったりして・・・^^;
2009.09.10 22:27 | URL | 写真館館長さんへ秘密 #- [edit]
> イチジク・・・・と言えば・・・○腸・・・・・
> やっぱり・・・お通じに、いいのですね・・・・(ぷぷ・・)

昔の人は、あま~~く煮て保存してたね^^;

> 長い事、食べてないな~~!! どうも、生のを、食べたら・・・
> 口の周りかいかいになっちゃうのだぁ!!!

え!? 山芋みたいになるの?

> コンポート、パンケーキにつけたいね~~! おいしそ~!

大阪にも出てくると思うけど、きっと完熟じゃないかも^^;
でも、先っぽ 赤くなぅってるのあったら作ってみてね☆
2009.09.10 22:32 | URL | チャイ母へ秘密 #- [edit]
> イチジクって こんなに赤くなるんですね

ここまでするには、ネットで鳥に食べられないようにしないとなかなか・・・・^^;

> きれいな色です・・・

これはお借りした写真です^^; 褐色になりかけて先が赤くなってきたぐらいでも十分大丈夫!

> 今度 実が手に入ったら 是非 一度 試してみたいと思います

ほんと、綺麗なピンク色になるんだよ。・。・。
感激するから^^ぜひ^^
2009.09.10 22:35 | URL | ネコ好きさんへ秘密 #- [edit]

懐かしいですか^^ イチジクってゆうと、店先のは青くて完熟前のなので
どうしても、飴上に煮込んだほうが無難だけれど・・
一度でも、このコンポートを食べちゃうと
これがイチジクなんだって目覚めちゃうかもしれません^^

でも、ほんとは、、、、そのまま☆
自然がいちばん!なんでもですが^^ 

ありがとうございます。・。・。
2009.09.10 22:40 | URL | 太っちょの母さんへ秘密 #- [edit]
きとちゃんなら、ちょちょいのぱっぱだよ^^  笑

> 昔は イチジクの木があったんだけど
> 数年前 無くしちゃったんだよ 

もったいなぁ~~~~いxx

> 大好きだったのに残念だったなぁ~~チョットその場所邪魔になっちゃったんでしょうね~

そっか・・・んじゃ~~仕方ないですね^^;

きとちゃんの知り合いさんなら、イチジクあるお宅あるんじゃない?
そしたら、はやめにツバつけておいて・・そこだけネットで熟すまで待ってたらいいと思うよ?

あはは^^ それは、えげつないか!  ^^;
2009.09.10 22:45 | URL | きとちゃんへ秘密 #- [edit]
> 若い人ではないけど好きです(爆!)
> 夏はスイカ、これからはイチジクですね(梨も好物・・笑)

梨もおいしいですよね^^
今夜は丸かじりで頂きました^^

> で、今回は写真は無いんですか?

今回は材料が手に入らないんだけど
ぽんすけさんの質問に答えたんですよ^^

はなさん^^ ゆっくりのんびり^^これ一番。・。・。
大賛成です。・。・。それが理想・・負担なく楽しむ^^

どんこう列車・・・ ゆら~~りゆら~~り  ^^

ありがとう!了解です!
2009.09.10 22:54 | URL | はなさんへへ秘密 #- [edit]
いや~ ありがとうございますだ~!
オラ みたいな 者のために 時間つかわせて~ 
うれしぐて うれしぐて~ 泪が とまらねー

早速 挑戦させて頂きます。


前回の 『オクラともやし』と『玉ねぎ』に すっきりレモン・・
最高でした!
秘密さん そしてネコ好きさん ありがとうございま~す!
あまりにも旨過ぎるので 調子に乗って いろんな物 入れて食べてみました。 最初は ん、いける。 だんだん あれ? こんなはずでは・・・ 何かが足りない で また別のものを入れてしまい 結局また新しい味を追求してしまいました。(負けず嫌いの主夫です)


今回は 素直に挑戦します。
実が熟すまでは もうしばらくでしょうが 結果はお伝えいたします。

今後とも 見捨てないで下さい。  
ところで 葉も栄養があるそうで 葉のレシピ・・・暇なときにでも おねがいしますだ~!
2009.09.10 23:22 | URL | ぽんすけ #- [edit]
> いや~ ありがとうございますだ~!
> オラ みたいな 者のために 時間つかわせて~ 
> うれしぐて うれしぐて~ 泪が とまらねー

あはは^^ これは?お父様の心の声ですか?

> あまりにも旨過ぎるので 調子に乗って いろんな物 入れて食べてみました。 最初は ん、いける。 だんだん あれ? こんなはずでは・・・ 何かが足りない で また別のものを入れてしまい 結局また新しい味を追求してしまいました。(負けず嫌いの主夫です)

料理は冒険心も重要です^^
そこから発見が生まれるんですよね!

> 今回は 素直に挑戦します。
> 実が熟すまでは もうしばらくでしょうが 結果はお伝えいたします。

待てないときは言って下さい^^
別の調理法を教えますよ。・。・。 

> 今後とも 見捨てないで下さい。  
> ところで 葉も栄養があるそうで 葉のレシピ・・・暇なときにでも おねがいしますだ~!

いちじくの?葉っぱですか^^;
ん~~、それは知らないなぁ~~ xx
2009.09.11 12:46 | URL | ぽんすけさんへ秘密 #- [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009.09.11 13:19 | | # [edit]

post comment

  • URL
  • comment

  • password
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://himitunoaoiaoikaze.blog46.fc2.com/tb.php/48-d269bfc2

電力使用状況&電気予報

くぅすけ時計

プロフィール

   kuu くぅ

Author:   kuu くぅ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

平成23年3月8日に天に昇った愛猫♂くぅとの思い出を宝物にしながら 認知症の母、高齢の祖母 大切な家族との日常
色々なことに奮闘しながらも前向きに過ごしています
そんな中で、このブログの中へ大切な自分の世界を残せれば・・・
幸せだと思います。

お知らせ版

これまで応援頂きありがとうございました☆ ほんとに多くの皆さんから、温かい言葉をいただきました。 どうか、ここを覗いてくださった皆さんが毎日幸せに恵まれますように・・・ 心からお祈りいたします。・

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去記事一覧

FC2カウンター

★ランキング参加してます★

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 好きな音楽から↑へ移動しました☆    

検索フォーム

QRコード

QR