今日は一月七日 一年の無病息災を願って春の七草を使って作る七草粥を頂く日
芹(せり) 薺(なずな) 御形(ごぎょう) 繁縷(はこべら) 仏の座(ほとけのざ) 菘(すずな)) 蘿蔔(すずしろ)

それぞれのお正月を過ごされ
古里で温かい田舎料理をたらふく食べてきた方もいるでしょう^^疲れた胃を癒してくださいね^^

さてさて、私の住むところではこの七草粥のかわりに「納豆汁」を食べる習慣があるんです^^
例年のごとく、今朝は初仕事だというに朝からこの納豆汁を作りました^^;
昔は母達は納豆をすり鉢ですって素を作ってました。それが結構臭かったxx 爆w
食べると美味しいんだけど、、、、、結構 きましたっけ 笑
今は便利な世の中で・・・・・

ちゃんと、こんなのが市販されてます^^ (便利だよねぇ。・。・。・)
作り方は簡単♪ ふつうのお味噌汁とおなじですね^^
≪材料≫
納豆汁の素 きのこ類 油揚げ こんにゃく ごぼう 水煮の山菜など 人参 里芋 豆腐 など
あれば入れたい・芋がら! ect それに薬味として せり ネギ 七味とうがらし
① 材料を水煮する(ごぼう、里芋、人参…これらを先に)注 芋がらがあれば、水に戻してから調理する
② 味付けは最初に納豆汁のもと、お味噌、少しお醤油を入れると私的には味にコクが出るので割合を考え入れます
③ そこへセリ! すぐ火を止める 食べるときに刻みネギを薬味に☆

ん~~~、やっぱり!この納豆汁を食べないことには始まらないです!
昔ながらの風習は形変えてでも残せるのならのこしたいなぁ~・・
↑ 食べることだけか??? す、す、すいませんxxx
にほんブログ村今年もポチッと応援お願いいたします。・。・。・
スポンサーサイト
いやいや、食べる事は、大事ですからねっ^^v
轢き割り納豆の御汁とも、また、違うのかしら??
そんなにネバつかないのかな??
でも、暖まって胃にも優しいですよね。
そろそろ、家も、内臓を労わらないと。。。あした、具沢山のお汁にしよ~っと!~(^◇^)/
何で、七草の代わりに、納豆汁・・なのかが・・・・・
って悩んでたら、チャイ姉が、ナイスな意見。
やっぱり、この時期、そちらの地方は、雪深く、七草を探すのが大変だからか?っちゅう事!!
なるへそ! そうかもしれぬね!!!
我がやは、本日、七草粥と、、、、、かす汁にしたよ~~!!そしたらさぁ~~~~
チャイ母、お酒全然あかんねんよ~~~!!
酔っ払っちゃったよ・・・・何かこう、考えまとまれない!!ふわふわしてます~~~!!
どこまで、弱いんだ!! わたし!
ん~旨そうな納豆汁ですね・・・・・・(主夫は毎日納豆食べてます)
普段の朝食の時でも 納豆をご飯にではなく 味噌汁に入れて食べる友人がいます。 おかず無い時は 最高だそうです。
納豆汁もいいですが、日本酒大好きの主夫は チャイ母さんのかす汁もいいですね・・・でも作り方がわかりませ~ん!
師匠!いつか教えて下さい
と 今年も早速 簡単レシピありがとうございま~す!
これからも宜しくお願い致します・・・ちなみに切り餅余ってますが
何かおもしろいレシピありませんか?
> いやいや、食べる事は、大事ですからねっ^^v
そうですよねぇ~~!!! (何を強調してるん? 爆w)
> 轢き割り納豆の御汁とも、また、違うのかしら??
ん~~、もっとこまいし、味もあるかな?
> そんなにネバつかないのかな??
もう、べっとり!納豆をすり鉢ですった感じです^^
> でも、暖まって胃にも優しいですよね。
> そろそろ、家も、内臓を労わらないと。。。あした、具沢山のお汁にしよ~っと!~(^◇^)/
そうそう^^具沢山のお味噌汁は最高です!
できれば、根菜を!!←どこまでも拘るこの私 笑
> 普段の朝食の時でも 納豆をご飯にではなく 味噌汁に入れて食べる友人がいます。 おかず無い時は 最高だそうです。
私もよくやるよ^^;
食べたくなくても美容の為に☆ そんなときはやっちゃいます♪ずずずーーーっと♪
> 納豆汁もいいですが、日本酒大好きの主夫は チャイ母さんのかす汁もいいですね・・・でも作り方がわかりませ~ん!
> 師匠!いつか教えて下さい
こらぁ~~

復習が足りましぇん!
左のカラムの『過去記事一覧』をクリックして 12月15日の簡単レシピをごらんあれ^^
あはは^^ 正月ボケですね♪ なかま♪なかま♪私も散々です 爆w
> これからも宜しくお願い致します・・・ちなみに切り餅余ってますが
> 何かおもしろいレシピありませんか?
お餅は切り餅ですか?アイデアしだいでたくさんできると思います!
けれど、うちはスタンダードにおしるこ、磯辺焼き、砂糖醤油、納豆、あたりだと熊さんは
喜ぶのであまり手をかけないけど・・。
みんなはどうしてるのかしら??こんど、面白い食べ方を聞いてみましょう!
>何で、七草の代わりに、納豆汁・・なのかが・・・・・
> って悩んでたら、チャイ姉が、ナイスな意見。
> やっぱり、この時期、そちらの地方は、雪深く、七草を探すのが大変だからか?っちゅう事!!
> なるへそ! そうかもしれぬね!!!
あはは!! チャイ姉!ナィ・・こらぁ~☆
ちがうわぃxx
たぶん、温まるようにとの昔からの知恵かもよ^^
でもここの人たちも、七草粥も食べつつ納豆汁も食べるわけさ^^
> 我がやは、本日、七草粥と、、、、、かす汁にしたよ~~!!そしたらさぁ~~~~
> チャイ母、お酒全然あかんねんよ~~~!!
> 酔っ払っちゃったよ・・・・何かこう、考えまとまれない!!ふわふわしてます~~~!!
> どこまで、弱いんだ!! わたし!
下戸なんだねぇxx 大阪のおばちゃんはがばがばいきそうだけど?
なんか、かわいい

チャイ母♪ラブリィー♪
trackbackURL:http://himitunoaoiaoikaze.blog46.fc2.com/tb.php/113-e9278f4c