女の子だったんだね^^;
ふくふくさんの件 色々温かいコメントをありがとうございます^^
お二人はとてもとても前向きだと聞きましたので、もう割り切ることにします…
若いご夫婦^^ きっとふたりでまた新しい場所で頑張ってくれると思います!

笑顔 満開で見送らなくっちゃ!! です^^・。・。・

今日、猫が大好きだという キャットミントを頂いた^^;
くぅがもういないんだけどxx
せっかくなので有難く頂戴してきちゃいました^^;

これが噂の キャットミントなのね。・。・
くぅの反応を見てみたかったなぁ! 今頃でごめんね!くぅ ゆるしてxx
お隣の家のわんこ。。。 コロンちゃん
くぅが毎日 毎日 このコロンちゃんのところへ行っては
リードの長さを測ったように、これ以上伸びないぞ!!って所の先端へ座っては
コロンちゃんの反応を楽しむのが日課だった 笑
お隣のご主人や奥さん
他の猫ちゃんは絶対そんなことはしないのに、くぅちゃんは平気だったねぇ。・。・
って、くぅの思い出話をしてくれた

必死で吼えまくる コロンちゃん
全然平気で 顔を洗うくぅ ^^; 度胸だけはある猫だった
ところで・・・ この前 初めてこのコロンちゃんが
おばあちゃんわんこだと知ったxxx 驚!!
男の子だとばかり思ってたよ…

ごめんね^^;
ゆ、ゆ、 許して!! コロンさん 笑
少しずつだけど、くぅのことも なんとなく
悲しいだけじゃなく 笑いながら話せるようになってきた
少しずつだけど ・・・ ^^;
くぅが とても楽しそうに お隣の畑の中で遊んでる姿を想像できるようになった・・

にほんブログ村 49歳・・50歳に大手!! 頑張らなくっちゃ☆
お二人はとてもとても前向きだと聞きましたので、もう割り切ることにします…
若いご夫婦^^ きっとふたりでまた新しい場所で頑張ってくれると思います!

笑顔 満開で見送らなくっちゃ!! です^^・。・。・

今日、猫が大好きだという キャットミントを頂いた^^;
くぅがもういないんだけどxx
せっかくなので有難く頂戴してきちゃいました^^;

これが噂の キャットミントなのね。・。・
くぅの反応を見てみたかったなぁ! 今頃でごめんね!くぅ ゆるしてxx

お隣の家のわんこ。。。 コロンちゃん
くぅが毎日 毎日 このコロンちゃんのところへ行っては
リードの長さを測ったように、これ以上伸びないぞ!!って所の先端へ座っては
コロンちゃんの反応を楽しむのが日課だった 笑
お隣のご主人や奥さん
他の猫ちゃんは絶対そんなことはしないのに、くぅちゃんは平気だったねぇ。・。・
って、くぅの思い出話をしてくれた

必死で吼えまくる コロンちゃん
全然平気で 顔を洗うくぅ ^^; 度胸だけはある猫だった
ところで・・・ この前 初めてこのコロンちゃんが
おばあちゃんわんこだと知ったxxx 驚!!
男の子だとばかり思ってたよ…

ごめんね^^;
ゆ、ゆ、 許して!! コロンさん 笑
少しずつだけど、くぅのことも なんとなく
悲しいだけじゃなく 笑いながら話せるようになってきた
少しずつだけど ・・・ ^^;
くぅが とても楽しそうに お隣の畑の中で遊んでる姿を想像できるようになった・・

にほんブログ村 49歳・・50歳に大手!! 頑張らなくっちゃ☆
スポンサーサイト
めぐり逢い 六月の子守唄。・
いつも私ののんびり更新 どんこう列車にいらしてくださって
ほんとにありがとうございます。・。・温かいコメントに励まされてまたまた更新です
うちのばばちゃん^^
めでたく、この5月に誕生日を迎えました。・。・

97歳です^^ 驚きの回復力にはほんと脱帽です
命を繋ぐことの有難さが身にしみる今・・・
いつまでも いつまでも長生きしてくれればと思います
今日も ディーサービスにて ボーリング大会?^^;がありまして張り切って出かけていきました。
母の分までも 悔いなく健康にいろんな事に挑戦してほしい
母を見てると悲しくてしょうがない
そんな母さえ・・・・・・・・・
それでも 今回の犠牲者の皆さんよりはずっとずっと恵まれてるしね
この今の姿も 戦後を必死で乗り越えて生き抜いたからこそ・・・
5人の子供と年寄りを抱え、何もかも失っても
女を捨てて ど根性で生き抜いたからこそ・・・ 強いのは当たり前ですね^^;
嬉しいこと。・。・
くぅの主治医だった獣医さんがお辞めになってたことを知らずにいた私が
生前お世話になったお礼と報告をしたところ、病院の院長先生が自らその担当医だった先生に
連絡をしてくださったようで・・・・(なんといった優しい配慮)
ご実家の福井県から自宅へわざわざお電話を頂きました。
まさかのお電話に 嬉しくて有難くて胸が熱くなりました・・・
福井のほうで頑張られて、いつかご自分の病院を持つことになると思います^^
めぐり逢い
くぅがいてくれたおかげで、
素晴らしい心使いのできる病院がこの山形にもあると知ることができました
いつか、また
ご縁がいただけるまでに心が落ち着いたらいいなぁ~と思います
そこのスタッフさんの猫ちゃんだそうですが・・・
院長先生曰く、スタッフさんとともに病院へ通ってきてる猫ちゃんで
名前はクロちゃん



びっくり☆ そっくりでしょ^^; どき!!っとしちゃいました 苦笑

今・・・ 我が家のお庭は。・。・くぅが大好きな季節
くぅ目線でお花を見てみる。・。・

ちいちゃな お花 くんくん・・お鼻ぴくぴくしてたっけ^^



くぅが側にいれば 草取りだって楽しいのにxxx
腰の痛みと戦いながら これからのシーズンはお庭で格闘です・・
おかあちゃんの子守唄 ひさびさ 貼って見るか☆

にほんブログ村
ほんとにありがとうございます。・。・温かいコメントに励まされてまたまた更新です
うちのばばちゃん^^
めでたく、この5月に誕生日を迎えました。・。・

97歳です^^ 驚きの回復力にはほんと脱帽です
命を繋ぐことの有難さが身にしみる今・・・
いつまでも いつまでも長生きしてくれればと思います
今日も ディーサービスにて ボーリング大会?^^;がありまして張り切って出かけていきました。
母の分までも 悔いなく健康にいろんな事に挑戦してほしい
母を見てると悲しくてしょうがない
そんな母さえ・・・・・・・・・
それでも 今回の犠牲者の皆さんよりはずっとずっと恵まれてるしね
この今の姿も 戦後を必死で乗り越えて生き抜いたからこそ・・・
5人の子供と年寄りを抱え、何もかも失っても
女を捨てて ど根性で生き抜いたからこそ・・・ 強いのは当たり前ですね^^;
嬉しいこと。・。・
くぅの主治医だった獣医さんがお辞めになってたことを知らずにいた私が
生前お世話になったお礼と報告をしたところ、病院の院長先生が自らその担当医だった先生に
連絡をしてくださったようで・・・・(なんといった優しい配慮)
ご実家の福井県から自宅へわざわざお電話を頂きました。
まさかのお電話に 嬉しくて有難くて胸が熱くなりました・・・
福井のほうで頑張られて、いつかご自分の病院を持つことになると思います^^
めぐり逢い
くぅがいてくれたおかげで、
素晴らしい心使いのできる病院がこの山形にもあると知ることができました
いつか、また
ご縁がいただけるまでに心が落ち着いたらいいなぁ~と思います
そこのスタッフさんの猫ちゃんだそうですが・・・
院長先生曰く、スタッフさんとともに病院へ通ってきてる猫ちゃんで
名前はクロちゃん



びっくり☆ そっくりでしょ^^; どき!!っとしちゃいました 苦笑

今・・・ 我が家のお庭は。・。・くぅが大好きな季節
くぅ目線でお花を見てみる。・。・

ちいちゃな お花 くんくん・・お鼻ぴくぴくしてたっけ^^



くぅが側にいれば 草取りだって楽しいのにxxx
腰の痛みと戦いながら これからのシーズンはお庭で格闘です・・
おかあちゃんの子守唄 ひさびさ 貼って見るか☆

にほんブログ村
花の匂い Mr.Children - かわいいお嫁さん -

にほんブログ村
↑ランキングに参加してます応援クリックお願いします!
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。・。・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ようやく こちらも 日差しが春らしくなってきました。・。・
窓から差し込む暖かな光の中
貫禄が出てきたって お褒めの言葉を頂いた? 一日 4食のくぅすけ^^
確かに以前よりまんまるくなってきました 笑

前の記事の鼻のシミは 汚れ!^^; きれいきれいすれば ほれ!この通り♥
ハンサムなんだけど、表情がころころと変わるのがおもしろいやつでして^^;
きょうもくぅはとゆうと・・・



気持ちよさそうに せっせと グルーミング^^
実は 彼は土曜日に大冒険を経験してきた訳で xxx
すこしばかり懲りたのか・・^^; 今日は家の中でのんびりと過ごしてました!
猫と陽だまり。・。・
雪と戯れる猫よりは やっぱり しっくりきますね^^; 笑
気が付けば、もう桃の季節・・そう今年もお雛様を飾らなきゃxxxってんで
急遽、あたふたと熊さんに手伝ってもらい飾り終えました。・。・
昨年の今頃はちょうど仕事を失って 母を老健施設へ入居させる決心を迫られてて
お雛様どころじゃなかった・・人形が息をつける程度に手抜きでそそくさと飾ったんだっけ
そんな事を考えながら、今年は心穏やかに作業開始 。・。・
時はやっぱり流れてるんだな・・って実感してました
飾り終える間際に 姉夫婦と甥っ子夫婦がやってきました^^

東京から かわいいお嫁さんと姉はとってもいい雰囲気・・・^^

見てて微笑ましいんです
姉は娘がいないので このお嫁さんがかわいくて仕方がないみたい!
彼女もまた 山形でもめったにいない様な素直な素朴な女性だから愛されるんですね

我が家の古いお雛様も なんだか 二人が喜んでくれて
とっても嬉しそう^^
いいなぁ。・。・ こんな 嫁姑の関係もあるんだな。・。・

彼女は一人娘さんだったのでできるだけ
実家にも行かせてあげたいんだと姉夫婦は話します
今度実家のお母さんと 二人とも大好きなミスチルのコンサートへ行くそうで
楽しみだと話すお嫁さんの笑顔に
姉もにっこりと優しく微笑む
なんだか 今日は一足先に 春の風を感じた一日でした。・。・


にほんブログ村
↑ランキングに参加してます応援クリックお願いします!
読んでくださって ありがとうございました。・。・ m(_ _)m
純心無垢なこころ
今日もいいお天気だったなぁ^^
ここ山形もようやく半袖でも汗ばむ季節がやってきた。・。・

私の大切な親友のひとりには、自閉症という病気を抱えた20歳になる息子がいる
今日はその彼が作ってくれた素敵なコースターが嬉しくて親友の彼女の了解を得て皆さんに見てもらおうと
おもいます^^

これは以前 母が今いるグループホームの前にお世話になった老健施設のスタッフさんが
何か?趣味のようなものはありませんか? と聞かれ・・ 危なくなくて興味があるものと試行錯誤して
私が買い求めたパーラービーズを覚えてますか?
このビーズを使って、彼がアイロンでこんな素敵なコースターを製作してくれてプレゼントしてくれました♪

その彼が、何もないところからこの図柄をきちんと考え、色分けからすべて時間をかけて作ってくれた!!!
娘も絶賛!!
彼女のお店で使いたいと再度同じようなものを作ってもらいたいから
お母さん^^お願いしてくれない?と言う^^;
今、こんなわがままを彼は引き受けてくれて・・またまた作成中だという
すごい集中力だと感心と感動をいただいた! ありがたいなぁ~~、あの小さかった子が・・と思うと
親でもないのに、涙が出てきちゃう・・・・・
彼女には上に長男・・下に長女 真ん中の男の子がその彼だ
その彼が3歳になった頃だろうか? 彼女はお医者さんからこの病気を告げられたという
母親・・いや親としてかなりショックだったに違いない・・
私も正直その話を耳にしたときはなんて声を掛けたらいいのか?
言葉を選ぼうにもうまく言葉が出てこなかった
自閉症 この病気は先天性の脳の機能障害
親がどうとか、家庭環境がどうとか・・ そういったことは一切ない 生まれながら持ってきた病
けれど、私の親友は負けなかった いつもいつも明るく前向きに育て上げてる。・。・
それが立派な光を見出し始めてるのだ
彼はもう成人 とてもとても大きな立派な青年になった^^
この間も家に遊びに行ったときも
にっこりと笑って いつの間にか居なくなったと思ったら
台所でコーヒーとポップコーンを作ってくれて持ってきてくれた☆
幼かった彼にはそんな姿は想像もできなかったと思う
彼女が言う
この子がいるから救われる事がいっぱいあるんだよぉ~
家の中で喧嘩なんてできない^^; 大きな声を出すと どうしたの?喧嘩してるの?駄目だよ!なかよく!
っていうからね^^;
純粋な心。・。・ 人間の嫌な部分をどっかに捨ててきたような^^
無垢な心を持ってる青年
母親が父親がけっして諦めずに愛情を注いで育ててることこそが大きな力。・。・。・
こういった穏やかな青年にと成長させたんだろうと思う
彼女が彼を語るとき・・目を細めてとっても優しい顔になる。・。・
そんな彼女を私はとても尊敬してる 普段はあまり口に出してないけどね^^;
わざわざ、そんなことをいう間柄でもないしさ^^;
これからもお互い色々な事を乗り越えなきゃいけないだろう・・ 辛い事 戸惑う事 泣きたくなる事
でも、、、、負けてられないね!! どんなにしんどくても 踏ん張っていなきゃ^^
たぶん ここを仕事の昼休みに覗いてるだろう彼女^^
高校のとき 郷ひろみか西城秀樹かでよく喧嘩したね 笑
黄色い声出して ヒロミィィィ
って叫んでた昔に戻って! 爆www
悔しいけど、郷ひろみさん 歳を重ねるたびにイイ男になってくね。・。・
あはは^^

↑にほんブログ村に、参加中です^^できましたらば、くぅの写真をぽちっとクリックお願いします^^ ★
今日の一曲と本日のくぅの日常は <続きを読む> をクリックしてください
ここ山形もようやく半袖でも汗ばむ季節がやってきた。・。・

私の大切な親友のひとりには、自閉症という病気を抱えた20歳になる息子がいる
今日はその彼が作ってくれた素敵なコースターが嬉しくて親友の彼女の了解を得て皆さんに見てもらおうと
おもいます^^

これは以前 母が今いるグループホームの前にお世話になった老健施設のスタッフさんが
何か?趣味のようなものはありませんか? と聞かれ・・ 危なくなくて興味があるものと試行錯誤して
私が買い求めたパーラービーズを覚えてますか?
このビーズを使って、彼がアイロンでこんな素敵なコースターを製作してくれてプレゼントしてくれました♪

その彼が、何もないところからこの図柄をきちんと考え、色分けからすべて時間をかけて作ってくれた!!!
娘も絶賛!!
彼女のお店で使いたいと再度同じようなものを作ってもらいたいから
お母さん^^お願いしてくれない?と言う^^;
今、こんなわがままを彼は引き受けてくれて・・またまた作成中だという
すごい集中力だと感心と感動をいただいた! ありがたいなぁ~~、あの小さかった子が・・と思うと
親でもないのに、涙が出てきちゃう・・・・・
彼女には上に長男・・下に長女 真ん中の男の子がその彼だ
その彼が3歳になった頃だろうか? 彼女はお医者さんからこの病気を告げられたという
母親・・いや親としてかなりショックだったに違いない・・
私も正直その話を耳にしたときはなんて声を掛けたらいいのか?
言葉を選ぼうにもうまく言葉が出てこなかった
自閉症 この病気は先天性の脳の機能障害
親がどうとか、家庭環境がどうとか・・ そういったことは一切ない 生まれながら持ってきた病
けれど、私の親友は負けなかった いつもいつも明るく前向きに育て上げてる。・。・
それが立派な光を見出し始めてるのだ
彼はもう成人 とてもとても大きな立派な青年になった^^
この間も家に遊びに行ったときも
にっこりと笑って いつの間にか居なくなったと思ったら
台所でコーヒーとポップコーンを作ってくれて持ってきてくれた☆
幼かった彼にはそんな姿は想像もできなかったと思う
彼女が言う
この子がいるから救われる事がいっぱいあるんだよぉ~
家の中で喧嘩なんてできない^^; 大きな声を出すと どうしたの?喧嘩してるの?駄目だよ!なかよく!
っていうからね^^;
純粋な心。・。・ 人間の嫌な部分をどっかに捨ててきたような^^
無垢な心を持ってる青年
母親が父親がけっして諦めずに愛情を注いで育ててることこそが大きな力。・。・。・
こういった穏やかな青年にと成長させたんだろうと思う
彼女が彼を語るとき・・目を細めてとっても優しい顔になる。・。・
そんな彼女を私はとても尊敬してる 普段はあまり口に出してないけどね^^;
わざわざ、そんなことをいう間柄でもないしさ^^;
これからもお互い色々な事を乗り越えなきゃいけないだろう・・ 辛い事 戸惑う事 泣きたくなる事
でも、、、、負けてられないね!! どんなにしんどくても 踏ん張っていなきゃ^^
たぶん ここを仕事の昼休みに覗いてるだろう彼女^^
高校のとき 郷ひろみか西城秀樹かでよく喧嘩したね 笑
黄色い声出して ヒロミィィィ

悔しいけど、郷ひろみさん 歳を重ねるたびにイイ男になってくね。・。・
あはは^^

↑にほんブログ村に、参加中です^^できましたらば、くぅの写真をぽちっとクリックお願いします^^ ★
今日の一曲と本日のくぅの日常は <続きを読む> をクリックしてください
美顔グッズ空しく 塩せっけんにトライ♪

おまえなぁ~ あんま 調子こいてると痛い目に合うがらな!! 時間は守れよ?わがたが!!
このきかなすぼうず!!!(きかなす=やんちゃ)
昨日の午後・・ものすごくお天気だった秘密地方
いつも長くても2時間ぐらいしたら、必ず帰ってくるのに・・帰ってこない^^; ふと、チャーくん家の2階を見てみるといつもの定位置にチャー君は横たわってる^^;え”!じゃくぅは?!
心配になってあちこち探したけど見つからないxx しばらくしたら無事ご帰宅☆
すました顔で ただいまぁ~~~♪(にゃ~~^^)

また、汚れてきた足を綺麗に洗ってあげれば・・ 俺も綺麗だろ?といわんばかりに雷蔵くん伝授のクネポーズ 笑
♪ シャルリ~~~ダンス ♪
さっきまで、はだしのゲン ならぬ はだしのくぅだったくせxx お調子者!!

チャイ母から教えてもらった ペタコロ♪ でコロコロ・・熊さんが鼻歌まじりでお手入れしてあげると

くぅはこれ!! これが大好きなんだよねぇ~~~^^ ← おねえちゃん
あ!! xxx それ!わたしのだろ!!
顔のたるみ改善の顔用コロコロスリムローラー!!!xxx
いいじゃん!どうせ無駄な抵抗なんだから!
くぅのほうが利用価値ありよねぇ~ ← おねぇ
ひどいxxxあんた・・・私のxx 私のxx そうやってくぅを手なずけてたんだxx
しかも、くぅ のど鳴らして喜んでるし^^; そうとも知らずにわたしはxxx
くっそ~~~ぉ 泣

お!いいなぁ~くぅ!! んじゃ ダブルでマッサージといくか♪ ←熊
気持ちいいべ? ん~~~気持ちいいにゃ~~~~・。・。・ ゴロゴロゴロゴロ・。・。・
とほほ・・・ わたしのお気に入りのコロコロちゃんが、、、、 ま、いいかぁ☆ あはは^^
美顔といえば、皆さん 「塩せっけん」なるものをご存知ですか?
前に知人から すごくいいから試してみて!といわれてて・・時間もないまま忘れてたこの名前^^;
先日スーパーで 石鹸つめ放題一袋500円のうたいもんくにつぃ^^;踊らされて必死で詰めまくって買ってきて
さて?このせっけんどうしよう?と考えてて ! この話を思い出した なんともテンポの遅い秘密でありんす。。
残念ながら、これでつかうのは今回のせっけんは却下xx 植物性100%で無香料無添加でないといけないらしい
思い立ったが吉日とばかりに、すぐに材料を買ってきて作ったわたしです^^

↑にほんブログ村に、参加中です^^できましたらば、くぅの写真をぽちっとクリックお願いします^^ ★
塩せっけんの作り方に興味のある方は 続きを読む からお入りください♪
ボランティアの意味するもの
今日は6月1日
仕事を失って、あっという間に3ヶ月と半月が過ぎた
もうすぐ梅雨の時期がやってくる 雨の日の夕暮れもこれから度々目にするようになるだろう

雨上がりの太陽の光は さりげない優しさにあふれてるよね^^ ほんとに美しいと思う。・。・
前の日にいわきへとドライブを楽しんだ次の日。。日曜日の事だ
姉から自分が代表を務めるボランティア団体の市道の花植えを手伝ってみない?と誘いの電話が入った
少々疲れは残ってたものの 学生さんの都合が付かないの・・という姉の誘いに熊さんも私も花植えならばと
参加してみようということになった

雨上がりの夕暮れの後はからりと晴天。・。・ 高い空に竜が昇っていくような雲も見える^^
気持ちのいいお天気にお花を植えるなんて最高じゃない♪ そ、そ、それが・・・甘かった!!!
ボランティア活動参加は正直初めての私^^;
今までは仕事に追われ目を向けることは恥ずかしながらあえてしなかった・・見て見ぬふり?いや余裕のない自分には
無縁だとさえ考えていたのかもしれない いや、わかろうとさえしなかった
心のどこかで ボランティアとは暇がなければできない事と高をくくっていたのかもしれないxxx

何を準備していけばいいのか?と聞いたときに
予想もしない答えが返ってきた え~~と、つるはしなんてないよねぇ~?
ん? なんで? 花を植える作業に つるはし? その答えがすぐにわかった

市道の脇の植樹場所・・・
なんと!! 掘り起こしてみると写真のような石!!ひどいものは漬物石ぐらいのが山ほど埋められていた!!
この道路は紅花国体が開催された時に 急遽、天皇陛下が来られるというので山形市が慌てて作ったそうで、
みごとにその慌てぶりが反映されてて・・
上の方はさらりとした土だけれどスコップを入れるとゴロンゴロンとした石やら
コンクリートの破片が宝のごとく埋められているのだ

その石をビニールの袋へ取り始末をしなければ、肝心の花を植えることに到達しない^^;
体力スタミナだけがとりえの熊さんも、ゼイゼイと汗をだくだく流しながらの作業となった
もちろん、女性だから・・なんて事にはいかないので私も初めてつるはしを手にしたxx
こんなに大変な作業を姉達はずっとやってきたんだろうと思うと 驚きと反省の心が大きくなる私
私とコンビを組んだおばさんは なんと!母と同じ歳 73歳^^;

なのに、ニコニコとものすごいパワー
辛くないんですか?と声を掛けたら
いいえ、楽しいですよ^^ 少しずつでもいいから参加できる事に感謝してます^^
と手馴れた段取りで仕事を進めてる^^; いやぁ~恐るべき体力だと脱帽
負けられないと奮闘するも到底おばさんには敵わずに情けないけれど
無理しないで!と少し休むように諭される始末・・・とほほxx 情けない私xx

初めては誰でもしんどいんだよぉ~~♪ 慣れると楽しいよぉ~綺麗になってごらん 気持ちいいから!←姉
そ、そ、そうかぁ??? もう動けないxxx無理!! ←心の中で大声で叫びながら・・精一杯の作り笑いで答える なんとも情けない妹
でも^^ 姉達の笑顔の意味がようやくわかった瞬間がやってくる・・

あれだけの石がゴロンゴロンのところにお花が!!! すごい!感動だ!
姉達は「平成21年度山形市コミュニティファンド市民活動支援補助金公開プレゼンテーション」で
見事優勝して市から助成金をいただいたそうで、そのお金でまた活動を広めてる
多くの学生さんも参加しての大事業
きらりロードの会 という団体だ。
この活動を山形市民がどれだけ知っているのか?
身内さえもよくわからないで来たことを恥ずかしいと思い反省の一日でした・・
大学生の参加を就労活動の一一環に過ぎないとか、時間とお金に余裕のある人の暇つぶしだとか・・
そう考えている人がいれば 一回でもいい! 参加してみれば心の垢が剥がれるに違いない
なぜなら、姉も含め・・ 時間をもてあましてるわけではなく
皆、それぞれに色んなことを抱えながらも精一杯自分達ができる事を奉仕させていただく事に喜びを見出しているのということ。・。・。・
みんながだらりと休みを過ごしてる時に、その時間を裂いて楽しみながら綺麗にしてるという事実
そうそう・・できることではないなぁ^^; そう思います
その活動を通し、得るものの大きさ・・そして自分にいつか何かの勲章となって輝くのだろう
私はこんな姉を尊敬します^^
これから、お呼びがかかったら・・11月までに完了するというこの活動に参加したいと思う
ただし・・・・ 身体が続けばだけど・・ 苦笑
いい経験をさせていただいた^^ その夜はへとへと^^; 熊も私も死んだように寝た 爆
PS 日曜だというのに、声を掛けにいらしてくれたこの道路に隣接する会社の皆さん!仕事を止めてお手伝いしてくれたり、ジュースとコーヒーを箱ごと飲んでくださいと差し入れもありました!
自分達がやらなければいけないのにありがとう!と頭を下げてくださったことに心が温まりました☆
こちらこそ、感謝を示してくださってやった甲斐があります^^ ありがとうございました。・。・

↑にほんブログ村に、参加中です^^できましたらば、ぽちっとクリックお願いします
コメント無しでも見たよぉ~~♪の心でクリックしてもらえると励みになります^^ ★
今日の一曲は<続きを読む>からお読みください^^
仕事を失って、あっという間に3ヶ月と半月が過ぎた
もうすぐ梅雨の時期がやってくる 雨の日の夕暮れもこれから度々目にするようになるだろう

雨上がりの太陽の光は さりげない優しさにあふれてるよね^^ ほんとに美しいと思う。・。・
前の日にいわきへとドライブを楽しんだ次の日。。日曜日の事だ
姉から自分が代表を務めるボランティア団体の市道の花植えを手伝ってみない?と誘いの電話が入った
少々疲れは残ってたものの 学生さんの都合が付かないの・・という姉の誘いに熊さんも私も花植えならばと
参加してみようということになった

雨上がりの夕暮れの後はからりと晴天。・。・ 高い空に竜が昇っていくような雲も見える^^
気持ちのいいお天気にお花を植えるなんて最高じゃない♪ そ、そ、それが・・・甘かった!!!
ボランティア活動参加は正直初めての私^^;
今までは仕事に追われ目を向けることは恥ずかしながらあえてしなかった・・見て見ぬふり?いや余裕のない自分には
無縁だとさえ考えていたのかもしれない いや、わかろうとさえしなかった
心のどこかで ボランティアとは暇がなければできない事と高をくくっていたのかもしれないxxx

何を準備していけばいいのか?と聞いたときに
予想もしない答えが返ってきた え~~と、つるはしなんてないよねぇ~?
ん? なんで? 花を植える作業に つるはし? その答えがすぐにわかった

市道の脇の植樹場所・・・
なんと!! 掘り起こしてみると写真のような石!!ひどいものは漬物石ぐらいのが山ほど埋められていた!!
この道路は紅花国体が開催された時に 急遽、天皇陛下が来られるというので山形市が慌てて作ったそうで、
みごとにその慌てぶりが反映されてて・・
上の方はさらりとした土だけれどスコップを入れるとゴロンゴロンとした石やら
コンクリートの破片が宝のごとく埋められているのだ

その石をビニールの袋へ取り始末をしなければ、肝心の花を植えることに到達しない^^;
体力スタミナだけがとりえの熊さんも、ゼイゼイと汗をだくだく流しながらの作業となった
もちろん、女性だから・・なんて事にはいかないので私も初めてつるはしを手にしたxx
こんなに大変な作業を姉達はずっとやってきたんだろうと思うと 驚きと反省の心が大きくなる私
私とコンビを組んだおばさんは なんと!母と同じ歳 73歳^^;

なのに、ニコニコとものすごいパワー
辛くないんですか?と声を掛けたら
いいえ、楽しいですよ^^ 少しずつでもいいから参加できる事に感謝してます^^
と手馴れた段取りで仕事を進めてる^^; いやぁ~恐るべき体力だと脱帽
負けられないと奮闘するも到底おばさんには敵わずに情けないけれど
無理しないで!と少し休むように諭される始末・・・とほほxx 情けない私xx

初めては誰でもしんどいんだよぉ~~♪ 慣れると楽しいよぉ~綺麗になってごらん 気持ちいいから!←姉
そ、そ、そうかぁ??? もう動けないxxx無理!! ←心の中で大声で叫びながら・・精一杯の作り笑いで答える なんとも情けない妹
でも^^ 姉達の笑顔の意味がようやくわかった瞬間がやってくる・・

あれだけの石がゴロンゴロンのところにお花が!!! すごい!感動だ!
姉達は「平成21年度山形市コミュニティファンド市民活動支援補助金公開プレゼンテーション」で
見事優勝して市から助成金をいただいたそうで、そのお金でまた活動を広めてる
多くの学生さんも参加しての大事業
きらりロードの会 という団体だ。
この活動を山形市民がどれだけ知っているのか?
身内さえもよくわからないで来たことを恥ずかしいと思い反省の一日でした・・
大学生の参加を就労活動の一一環に過ぎないとか、時間とお金に余裕のある人の暇つぶしだとか・・
そう考えている人がいれば 一回でもいい! 参加してみれば心の垢が剥がれるに違いない
なぜなら、姉も含め・・ 時間をもてあましてるわけではなく
皆、それぞれに色んなことを抱えながらも精一杯自分達ができる事を奉仕させていただく事に喜びを見出しているのということ。・。・。・
みんながだらりと休みを過ごしてる時に、その時間を裂いて楽しみながら綺麗にしてるという事実
そうそう・・できることではないなぁ^^; そう思います
その活動を通し、得るものの大きさ・・そして自分にいつか何かの勲章となって輝くのだろう
私はこんな姉を尊敬します^^
これから、お呼びがかかったら・・11月までに完了するというこの活動に参加したいと思う
ただし・・・・ 身体が続けばだけど・・ 苦笑
いい経験をさせていただいた^^ その夜はへとへと^^; 熊も私も死んだように寝た 爆
PS 日曜だというのに、声を掛けにいらしてくれたこの道路に隣接する会社の皆さん!仕事を止めてお手伝いしてくれたり、ジュースとコーヒーを箱ごと飲んでくださいと差し入れもありました!
自分達がやらなければいけないのにありがとう!と頭を下げてくださったことに心が温まりました☆
こちらこそ、感謝を示してくださってやった甲斐があります^^ ありがとうございました。・。・

↑にほんブログ村に、参加中です^^できましたらば、ぽちっとクリックお願いします
コメント無しでも見たよぉ~~♪の心でクリックしてもらえると励みになります^^ ★
今日の一曲は<続きを読む>からお読みください^^
同じお腹からでてきたのにな・・ ボソ
いつも鉄砲玉のごとく、思うがままに自分で行動するわが息子
なんでも結構相談する娘とは違って、息子はほとんど自分で行動するタイプ・・
基本 男と女の考え方が違うのはわかるんだけど
この私のお腹から生まれた子供なのに そして同じ育て方をしたはずなのに
どうして^^; こうも違うのだろうか?
どちらも個性というものがあるのだろうし どちらがどうというわけでもないけれど
ただ 世の中を大きく括るとすれば 男と女
男女の精神的違いもあるんだろうな・・ と ひとり納得はしてみる
右脳 左脳 どうたらこうたら・・そういえば 男女の違いについて色んなこと言ってたなぁ~
でも同じお腹から出てきたのに・・・ なんでだぁ~? ^^; 未だに悩んだりするんだよね(笑)

19日の夜に帰ってきたものの すぐに友人と出かけてしまいxx
次の日に この間娘と出かけたように二人のおばあちゃんに逢いに行こうという事になりました
お昼をどこかで食べようといったら、何が食べたい?と聞けば
〇〇のラーメン。 と なんとも味気のない返事 (さすがに血は争えないやxx)
ま、いいか・・ってことで店に入り ブログへ載せようと思ってネタの写真を撮ろうとしたら
何やってんだ!恥ずかしいだろxxx! 怒 と一喝されちゃいました^^;
(やはり、隠し撮りしかないな・・・こりぁ^^;)
施設で久しぶりに二人のおばあちゃんと逢って 息子は無言になってしまった
楽しく場を盛り上げるのが得意なはずの男が 固まってしまった・・・
でも、事実を見せなければ 家族として成り立たないと思い隠さずにありのままの姿を見せておこうと思ったのです
特にばあちゃん子だった息子 一番お世話になりつづけたのだから
しっかりと事実を受け止めてほしい・・
車中で何を考え何を思ったのか・・・・
無言だったけれど 息子の事はなんとなく何を考えてるかがわかりました
その夜は友人とも出かけず家で食事をし
姉と戯れ 父と酒を飲み

翌日の朝早くに また息子は自分の場所へ帰っていきました ・・・
多くは語らずの息子もそれなりに思いを抱えて戻っていったのだろうと思います
前日の夕飯 何が食べたいか聞けば肉魚はいいから
とにかく新鮮な野菜が食べたい 家の畑で取れた奴をくいてぇ~!!
ふきのとうの天婦羅は?ない?
ん~~ もっと早くにメールした時にリクエストすればいいものをxxx
今頃かい!! 遅いだろ!! by 母xx
そういえば アサツキがあった☆ 急いで畑から収穫してきて食卓へ!

アサツキの酢味噌和え
このピンクのは こんにゃくがなかったので 刺身こんにゃくを入れました

ん~~ レシピというか^^; 書くほどでもないけれどxxx 書きますね^^;
アサツキは根を綺麗に洗って 始末(根を切る)したら ささっと塩茹で!
イカ とか かまぼこ ちくわ
こんにゃくは湯がいて、千切り(粗く)
味噌 砂糖 お酢 好みで 辛子少々を混ぜ合わせ これをタレにしていただきます!
ついでに、、、、、この間 テレビでやってた、、、、

大根おろしの汁にお麩をこまくして混ぜ合わせシーチキンをいれるという
普通もったいなくも栄養価の高い汁の部分をすてるところを丸ごとお麩に沁み込ませ頂くというもの
アクセントにシーチキンを混ぜ合わせるという これまたいたって簡単で美味しいアイデアもの!
我が家には 豆麩にかなかったので今回は豆麩にしたみたのでいまいち吸い込みが悪かったけど
美味しかったです^^
もったいないは基本だということ
大切です・・・ ちなみに今から山菜の季節
息子も思い出して話してましたが、ウドの皮のキンピラ^^
そんな素朴な田舎料理こそ 今一番食べたいと言ってました 笑
ふるさとの母の味 成長した子供達には一番のご馳走かもしれません。・。・。・

にほんブログ村に、参加中です!!できましたらば、ぽちっとクリックお願いします ★
なんでも結構相談する娘とは違って、息子はほとんど自分で行動するタイプ・・
基本 男と女の考え方が違うのはわかるんだけど
この私のお腹から生まれた子供なのに そして同じ育て方をしたはずなのに
どうして^^; こうも違うのだろうか?
どちらも個性というものがあるのだろうし どちらがどうというわけでもないけれど
ただ 世の中を大きく括るとすれば 男と女
男女の精神的違いもあるんだろうな・・ と ひとり納得はしてみる
右脳 左脳 どうたらこうたら・・そういえば 男女の違いについて色んなこと言ってたなぁ~
でも同じお腹から出てきたのに・・・ なんでだぁ~? ^^; 未だに悩んだりするんだよね(笑)

19日の夜に帰ってきたものの すぐに友人と出かけてしまいxx
次の日に この間娘と出かけたように二人のおばあちゃんに逢いに行こうという事になりました
お昼をどこかで食べようといったら、何が食べたい?と聞けば
〇〇のラーメン。 と なんとも味気のない返事 (さすがに血は争えないやxx)
ま、いいか・・ってことで店に入り ブログへ載せようと思ってネタの写真を撮ろうとしたら
何やってんだ!恥ずかしいだろxxx! 怒 と一喝されちゃいました^^;
(やはり、隠し撮りしかないな・・・こりぁ^^;)
施設で久しぶりに二人のおばあちゃんと逢って 息子は無言になってしまった
楽しく場を盛り上げるのが得意なはずの男が 固まってしまった・・・
でも、事実を見せなければ 家族として成り立たないと思い隠さずにありのままの姿を見せておこうと思ったのです
特にばあちゃん子だった息子 一番お世話になりつづけたのだから
しっかりと事実を受け止めてほしい・・
車中で何を考え何を思ったのか・・・・
無言だったけれど 息子の事はなんとなく何を考えてるかがわかりました
その夜は友人とも出かけず家で食事をし
姉と戯れ 父と酒を飲み

翌日の朝早くに また息子は自分の場所へ帰っていきました ・・・
多くは語らずの息子もそれなりに思いを抱えて戻っていったのだろうと思います
前日の夕飯 何が食べたいか聞けば肉魚はいいから
とにかく新鮮な野菜が食べたい 家の畑で取れた奴をくいてぇ~!!
ふきのとうの天婦羅は?ない?
ん~~ もっと早くにメールした時にリクエストすればいいものをxxx
今頃かい!! 遅いだろ!! by 母xx
そういえば アサツキがあった☆ 急いで畑から収穫してきて食卓へ!

アサツキの酢味噌和え
このピンクのは こんにゃくがなかったので 刺身こんにゃくを入れました

ん~~ レシピというか^^; 書くほどでもないけれどxxx 書きますね^^;
アサツキは根を綺麗に洗って 始末(根を切る)したら ささっと塩茹で!
イカ とか かまぼこ ちくわ
こんにゃくは湯がいて、千切り(粗く)
味噌 砂糖 お酢 好みで 辛子少々を混ぜ合わせ これをタレにしていただきます!
ついでに、、、、、この間 テレビでやってた、、、、

大根おろしの汁にお麩をこまくして混ぜ合わせシーチキンをいれるという
普通もったいなくも栄養価の高い汁の部分をすてるところを丸ごとお麩に沁み込ませ頂くというもの
アクセントにシーチキンを混ぜ合わせるという これまたいたって簡単で美味しいアイデアもの!
我が家には 豆麩にかなかったので今回は豆麩にしたみたのでいまいち吸い込みが悪かったけど
美味しかったです^^
もったいないは基本だということ
大切です・・・ ちなみに今から山菜の季節
息子も思い出して話してましたが、ウドの皮のキンピラ^^
そんな素朴な田舎料理こそ 今一番食べたいと言ってました 笑
ふるさとの母の味 成長した子供達には一番のご馳走かもしれません。・。・。・

にほんブログ村に、参加中です!!できましたらば、ぽちっとクリックお願いします ★
なごり雪
朝・・・ 東の窓から 気持ちいい朝の光が差し込んだ・・

窓を開けるのを待ってたくぅ^^; 気持ちよさそうにおひさまの光を体中いっぱいあび・・
自分の影をじっと見つめ・・


外では 我が家のお庭へもようやく 花が咲き始め・・
まだ雪が溶けずに 葉に雪化粧をしたまま・・ ヒマラヤユキノシタ が顔を出し


あちこちで・・ 遅い春の訪れを見つける^^
と、喜んでいたら あれぇ~~~??? また雪だxxxx
午後から 山形の秘密地方・・ またもお天気の中 小雪が舞ってます・・・
ほんと しぶといな 今年の冬将軍は・・・なごりすぎだよ~~~~~ あはは^^
食卓へも春香りを^^ だだだぁ~~~いすきな 筍♪
まだ高いので、ほんとに小さな見切り品を調達してお昼に舞茸と筍の炊き込みを作ってみた!

ん~~~ 春の味☆ たけのこ♪ はやく たくさん食べたいな^^;

にほんブログ村に、参加中です!!できましたらば、ぽちっとクリックお願いします ★

窓を開けるのを待ってたくぅ^^; 気持ちよさそうにおひさまの光を体中いっぱいあび・・
自分の影をじっと見つめ・・


外では 我が家のお庭へもようやく 花が咲き始め・・
まだ雪が溶けずに 葉に雪化粧をしたまま・・ ヒマラヤユキノシタ が顔を出し


あちこちで・・ 遅い春の訪れを見つける^^
と、喜んでいたら あれぇ~~~??? また雪だxxxx
午後から 山形の秘密地方・・ またもお天気の中 小雪が舞ってます・・・
ほんと しぶといな 今年の冬将軍は・・・なごりすぎだよ~~~~~ あはは^^
食卓へも春香りを^^ だだだぁ~~~いすきな 筍♪
まだ高いので、ほんとに小さな見切り品を調達してお昼に舞茸と筍の炊き込みを作ってみた!

ん~~~ 春の味☆ たけのこ♪ はやく たくさん食べたいな^^;

にほんブログ村に、参加中です!!できましたらば、ぽちっとクリックお願いします ★
義理でも嬉しい男心と倍返しもなんのその^^;
今日はちまたも我が家もホワイトディー。・。・
今年のバレンタインデーはまったく無縁だったわたくしだったけど^^;
熊さんもしっかりお義理チョコを頂いてきました!
こんな親父にもちゃんと気を使ってくれた世の女性軍になんともありがたく・・そして申し訳ないと感謝しつつ
おこぼれ頂戴にありついた私(笑)
娘も仕事柄、義理チョコも結構配らなきゃならない^^;
けれど、毎年の事ながらそのお返しに驚いてしまうのだ
さっそく、昨日の夜・・明日返せないからと言って下さった男性の皆さんのお心を数点持ち帰ってきた^^;

中を見ると、なんとも申し訳ないといいながら母娘はにんまり❤

倍返しなんて誰が決めたのかわからないけれど、
皆さんのお返しの中になんと有名な「キルフェボン」のパイが!!!!
山形にはないのでお隣仙台まで足を運んでくださったのだそうで・・
さっそくありがたく 母も! またまた、、、おこぼれを頂戴しました^^; (笑)
で、我が家の熊さんのお返しにと選んだのはこれ^^
菓道 八右エ門
↑ ここのいちご大福はグルメにうるさい皆さんには名の知れてる山形にこのいちご大福あり♪と絶賛!!
とにかく美味しい!!!

一個 150円 ^^

中の餡は ミルク餡^^ おっきいいちごに柔らかいお餅でくるんである季節限定商品!
県外の親戚や知人にも食べさせると皆さんが感激してくれる。・。・。・
通販もやってるようですので、一度食べてもらいたいなぁ~なんて思います^^
これを買いに行ってみると、小さなお店は大混雑xx
交通誘導のおじさんがふたりも?! いやはや、知る人は知るって感じで
義理?チョコ?のお返しにみなさん並ばれてるみたいです!
うちは昨年、予約してなくて失敗したので一昨日の日に電話予約♪スムーズに買って来ました!!
ここでも、しっかり おこぼれ頂戴した私!!
熊さんにも、ありがとう!!! です♪
熊さんはお休みだと言うに、せっせと頂いたみなさんにこの出来立てを配りに車を走らせてます^^;
こんな苦労をしてももらって嬉しい 心だけの義理チョコ。・。・。・
世の殿方! 毎年お疲れさまで~~~す !!!
おとうちゃん おつかれちゃん!

にほんブログ村に、参加中です!!できましたらば、ぽちっとクリックお願いします ★
今年のバレンタインデーはまったく無縁だったわたくしだったけど^^;
熊さんもしっかりお義理チョコを頂いてきました!
こんな親父にもちゃんと気を使ってくれた世の女性軍になんともありがたく・・そして申し訳ないと感謝しつつ
おこぼれ頂戴にありついた私(笑)
娘も仕事柄、義理チョコも結構配らなきゃならない^^;
けれど、毎年の事ながらそのお返しに驚いてしまうのだ
さっそく、昨日の夜・・明日返せないからと言って下さった男性の皆さんのお心を数点持ち帰ってきた^^;

中を見ると、なんとも申し訳ないといいながら母娘はにんまり❤

倍返しなんて誰が決めたのかわからないけれど、
皆さんのお返しの中になんと有名な「キルフェボン」のパイが!!!!
山形にはないのでお隣仙台まで足を運んでくださったのだそうで・・
さっそくありがたく 母も! またまた、、、おこぼれを頂戴しました^^; (笑)
で、我が家の熊さんのお返しにと選んだのはこれ^^
菓道 八右エ門
↑ ここのいちご大福はグルメにうるさい皆さんには名の知れてる山形にこのいちご大福あり♪と絶賛!!
とにかく美味しい!!!

一個 150円 ^^

中の餡は ミルク餡^^ おっきいいちごに柔らかいお餅でくるんである季節限定商品!
県外の親戚や知人にも食べさせると皆さんが感激してくれる。・。・。・
通販もやってるようですので、一度食べてもらいたいなぁ~なんて思います^^
これを買いに行ってみると、小さなお店は大混雑xx
交通誘導のおじさんがふたりも?! いやはや、知る人は知るって感じで
義理?チョコ?のお返しにみなさん並ばれてるみたいです!
うちは昨年、予約してなくて失敗したので一昨日の日に電話予約♪スムーズに買って来ました!!
ここでも、しっかり おこぼれ頂戴した私!!
熊さんにも、ありがとう!!! です♪
熊さんはお休みだと言うに、せっせと頂いたみなさんにこの出来立てを配りに車を走らせてます^^;
こんな苦労をしてももらって嬉しい 心だけの義理チョコ。・。・。・
世の殿方! 毎年お疲れさまで~~~す !!!
おとうちゃん おつかれちゃん!


にほんブログ村に、参加中です!!できましたらば、ぽちっとクリックお願いします ★
小さな恋の物語
昨日は満天の星空。・。・。・
冷たい夜風もなんのその・・久しぶりに夜空のお星様に色んな思いは馳せた秘密です・・

姉のうちのももちゃん^^ すっかり 穏やかな日々に慣れて 顔つきも柔らかくなりました
鳴き声も女の子らしく とっても優しくかわいいんです
そのももちゃんが恋の季節を向かえ・・ 避妊手術を終えた頃
甥っ子(姉の長男)が結婚を決めました
以前に姉の家の愛猫 まんねん が天国へ旅立った時に出会いを紹介しましたが
そのまんねんを山から救ってきたのがこの甥っ子^^
↓
< 虹の橋を渡ったまんねん > (クリックしてみてね^^)
ほんとに思いやりがあり・・優しくおっとりとしてる青年がこんなに早くにお嫁さんを連れてくるとは思いもせず
正直、驚いた私達でした
でも、そのお嬢さん^^
彼が見初めただけある素直な・・・ほんとに今時に珍しいほど素朴な穏やかな印象^^
とっても微笑ましいカップルなので安心^^
(もも!汚れるから!!降りなさいxx)
甥っ子は うちの熊おじさんがほんとに大好き
先日の日曜に今度の日曜 結納の為に両親と向こう(東京)へ行くということで「目録」一式を
ぜひ!叔父さんへ見てほしいとやってきた^^
こういった細やかな心使いの甥っ子だから 熊さんもかわいくてしょうがない (笑)
遠く大都会 東京からやってくるお嫁さんは
ほんとのたったひとりっこ^^; ご両親も良く許してくださった・・・と
姉夫婦も心から感謝してきちんとご挨拶をしてくると話してた
雪国の山形での生活 不安が一杯だろう・・・・
けれど 何の迷いも無く 甥っ子についてきてくれる かわいいお嫁さん^^
あ~ 驚いた! おかあちゃんったらおこりんぼね!
え?おっきいにーにがけっこん?
でも わたちこっちのほうが たのしいもん♪
^^;
ももにはまだわかんないよねぇ~~☆(爆) それでこそ! もも♪ のびのび育ちなさい!
でも、てんごくのまんねん兄ちゃんは きっと とっても喜んでくれてると思うよ
『小さな恋のものがたり』みつはしちかこさん著書
だいすきだった漫画の単行本・・・ この中の主人公のふたりを頭にすぐに浮かべた。・。・。・
そして、、、、、「ハーイあっこです」☆
得意な料理は卵やき^^ 化粧っけない 恵比須顔のお嬢さん 。・。・。・
甥っ子よ! すべてをかけてしあわせにしてあげるのだよ^^


くぅは今日 通院日・・ 痩せたので ウエストラインもしっかりできてしまいました^^;
ますます なが~~~~く見えます^^;

にほんブログ村に、参加中です!!できましたらば、ぽちっとクリックお願いします ★
冷たい夜風もなんのその・・久しぶりに夜空のお星様に色んな思いは馳せた秘密です・・

姉のうちのももちゃん^^ すっかり 穏やかな日々に慣れて 顔つきも柔らかくなりました
鳴き声も女の子らしく とっても優しくかわいいんです
そのももちゃんが恋の季節を向かえ・・ 避妊手術を終えた頃
甥っ子(姉の長男)が結婚を決めました
以前に姉の家の愛猫 まんねん が天国へ旅立った時に出会いを紹介しましたが
そのまんねんを山から救ってきたのがこの甥っ子^^
↓
< 虹の橋を渡ったまんねん > (クリックしてみてね^^)
ほんとに思いやりがあり・・優しくおっとりとしてる青年がこんなに早くにお嫁さんを連れてくるとは思いもせず
正直、驚いた私達でした
でも、そのお嬢さん^^
彼が見初めただけある素直な・・・ほんとに今時に珍しいほど素朴な穏やかな印象^^
とっても微笑ましいカップルなので安心^^

(もも!汚れるから!!降りなさいxx)
甥っ子は うちの熊おじさんがほんとに大好き
先日の日曜に今度の日曜 結納の為に両親と向こう(東京)へ行くということで「目録」一式を
ぜひ!叔父さんへ見てほしいとやってきた^^
こういった細やかな心使いの甥っ子だから 熊さんもかわいくてしょうがない (笑)
遠く大都会 東京からやってくるお嫁さんは
ほんとのたったひとりっこ^^; ご両親も良く許してくださった・・・と
姉夫婦も心から感謝してきちんとご挨拶をしてくると話してた
雪国の山形での生活 不安が一杯だろう・・・・
けれど 何の迷いも無く 甥っ子についてきてくれる かわいいお嫁さん^^
あ~ 驚いた! おかあちゃんったらおこりんぼね!
え?おっきいにーにがけっこん?

でも わたちこっちのほうが たのしいもん♪

^^;
ももにはまだわかんないよねぇ~~☆(爆) それでこそ! もも♪ のびのび育ちなさい!
でも、てんごくのまんねん兄ちゃんは きっと とっても喜んでくれてると思うよ
『小さな恋のものがたり』みつはしちかこさん著書
だいすきだった漫画の単行本・・・ この中の主人公のふたりを頭にすぐに浮かべた。・。・。・
そして、、、、、「ハーイあっこです」☆
得意な料理は卵やき^^ 化粧っけない 恵比須顔のお嬢さん 。・。・。・
甥っ子よ! すべてをかけてしあわせにしてあげるのだよ^^


くぅは今日 通院日・・ 痩せたので ウエストラインもしっかりできてしまいました^^;
ますます なが~~~~く見えます^^;

にほんブログ村に、参加中です!!できましたらば、ぽちっとクリックお願いします ★
大好きな真央ちゃんへ

真央ちゃん! お疲れさまでした!
結果は思いがけないアクシデントもあり、不本意だったこと・・・
真央ちゃんの涙のなかにすべてが現れてるね・・
でも、結果は次への挑戦へのステップだよね^^
真央ちゃんにはこれからも、
もっともっと上へと頑張りなさいと神様がくれた試練だと思うよ!
ほんとに、笑顔がとっても大好きな天使のような真央ちゃんだけど
今日のように、我慢しないで強がらないで悔しさを前面に出してもいいと思う。
一緒に泣いて悔しがってるたくさんのファンが居ること・・・忘れないで^^
そして、夢を希望をたくさんたくさん ありがとう!!

真央ちゃん☆
まずはゆっくり休んでください。・。・。
ほんとに ほんとに たくさんの夢をありがとう!
安藤美姫選手、鈴木明子選手もほんとに素晴らしい演技でした。
これまで積み上げてきた事がこの数分の中で形を変えてくる・・なんといっても結果がすべてとなるのでしょう・・
その緊張感は計り知れないと思います。 思わず、見てる自分も胸が苦しくなるくらいでした。
オリンピックという素晴らしい世界でプレーできるという選ばれし人生・・・
感動をありがとう・・ 素直に感謝したいと思います^^
明けましたね^^ 2010年☆


明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。・。・。・^^
もう、仕事始めの方も多いかと思います^^ 皆さんはどんなお正月でしたでしょうか?
私は毎年ながら、まず三が日が明けるまでは身体が2つあっても足りないようなお正月を迎えます。・
それぞれが故郷へ帰ってくるのだし、昔ながらの仏参りも今だ続いている田舎なんです^^;

親戚のちびっ子ギャングにもみくちゃにされて、くぅもぐったりxxx

かくゆう私も姉のうちでももちゃんを触りまくってきちゃいましたが^^;ギュ~~と抱いて
この嫌そうな顔xxxです 爆w

ももちゃん!!かわいかったなぁ~♪ 思ったより軽くてちっちやいの!!くぅと比べるから驚くんだね・・きっとx
それに思ったより人懐っこくて・・
驚いた事にまんねんと同じようにいまでは外に一歩も出ようとしないこと!!不思議だなぁ~~。・。・ほんと^^;
昨日は疲れた身体を温泉で癒してきました^^
幸い今の職場はお正月の休みが長いので、3年前に転職してからはこうやって自分の時間を楽しむことが可能になりました! そこが救いです 笑 ( あ!7日から仕事初めです☆)

今結構、人気があるという 銀山温泉(山形県)に連れてってもらった レトロな雰囲気が魅力でここの所人気が出てきたと聞いていたが、ものすごい雪のなか大型バスが連なってましたよ。
温泉街まで駐車場から少し歩くのだが、驚くアクシデント!!
なんと、私の頭上に上から雪の塊がどさ!と落ちてきて直撃したのだ!!
↓ 熊さんが立ってるその上から落ちてきて、まるで山姥状態xxx

幸い柔らかい雪だったから笑い話ですんだけれど、硬かったらとおもうと
さすがに当たり年だとは喜べないです(見てる人含め、私たちも大爆笑だったけど)
気をつけましょうね!! って、、、お前が気をつけろ!!って誰か言った?
もう、ずたずたなので即効お風呂をいただく事に・・・3軒断られ、ええ””!!なんでも泊り客が多いのでただいまはお断りしてるそう うそ~~~xxと思ってたら昭和館さんが快く迎えてくださって、一安心。・。・

こじんまりとしてるけれど、なかなか個性的な素敵な旅館で湯質もなかなか^^
これはもうけもんだと心もぽかぽか・・・・

ここにきたら、カリーぱん
「はいからさんのカリーパン」

これを食べなきゃ!
・・・・・ 誰でしたっけ?今年はダイエットを神様に誓ったの???
は~~~い ^^; わたしです。。。。。
お正月に甥っ子が5月に結婚すると言うのが発覚!
^^; 着れるドレスがない!! 買うお金もない!! おばちゃんは痩せます!!と声高らかに誓いました!爆w
こんな私ですが、今年も今日から出発いたします^^
みなさん^^ よろしくお付き合い下さいませ^^

にほんブログ村
今年もポチッと応援お願いいたします。・。・。・

今年もありがとうございました!
今年も残すところ、最後の一日となりました。
我が家でくぅ達 4匹の猫を保護し路頭に迷ってた頃になにかと力になっていただいた猫カテの友人が数人
いるのですが、同じ頃に3匹の『いなり3兄弟』を保護し共に励ましあってた おむにさんが
素敵な今年の記念動画を作ってくれました^^
我が家のやんちゃ坊主もちゃっかり出演させてもらいました♪
嬉しくて、勝手に貼らせていただいちゃいますね^^;
おむにさ~~ん ありがとう!!
私にとって今年は苦難の連続の一年でしたが、現実の世界から少しばかり足を延ばし
このバーチャルの世界に楽しみを見つけることができ・・・心の整理ができたり
そして、皆さんから励ましていただいたりとほんとに助けていただいた一年でありました。
出会い、別れ・・・・
ほんとにたくさんありました。
心から多くのことに感謝して一年を終えたい・・ そして新しい年に願いを込めたいとおもいます。・。・
今年もほんとにありがとうございました^^
皆さまも良いお年をお迎え下さい
私の住むところの景色です^^今年最後のアップ作品です。
美しい自然と光・・太陽の偉大さ 大地の息吹・・
来年もこの地で私も負けないで生きるぞーーー!!! あはは^^
PS・お正月中はブログのほうは更新のほうはお休み致します・・

にほんブログ村
我が家でくぅ達 4匹の猫を保護し路頭に迷ってた頃になにかと力になっていただいた猫カテの友人が数人
いるのですが、同じ頃に3匹の『いなり3兄弟』を保護し共に励ましあってた おむにさんが
素敵な今年の記念動画を作ってくれました^^
我が家のやんちゃ坊主もちゃっかり出演させてもらいました♪
嬉しくて、勝手に貼らせていただいちゃいますね^^;
おむにさ~~ん ありがとう!!
私にとって今年は苦難の連続の一年でしたが、現実の世界から少しばかり足を延ばし
このバーチャルの世界に楽しみを見つけることができ・・・心の整理ができたり
そして、皆さんから励ましていただいたりとほんとに助けていただいた一年でありました。
出会い、別れ・・・・
ほんとにたくさんありました。
心から多くのことに感謝して一年を終えたい・・ そして新しい年に願いを込めたいとおもいます。・。・
今年もほんとにありがとうございました^^
皆さまも良いお年をお迎え下さい
私の住むところの景色です^^今年最後のアップ作品です。
美しい自然と光・・太陽の偉大さ 大地の息吹・・
来年もこの地で私も負けないで生きるぞーーー!!! あはは^^
PS・お正月中はブログのほうは更新のほうはお休み致します・・

にほんブログ村
赤鼻のトナカイ
今夜はクリスマスイブ。・。・。・
皆さま どんな夜をお過ごしでしょうか?
White Christmas・・・ なるはずだったけれど・・
昨日のお天気で、みるみる雪が解けていってしまいました
恋人達は少し残念だと思っているのかなぁ~^^;

キラキラ。・。・。・
お日さまの光に ダイヤモンドダストが空を舞う。・。・

朝の凛とした空気は一瞬・・ 道路は雪が解けてぐちゃぐちゃになっちゃった
雪が降るとあれこれと文句をいい 美しい光景を見ては感激し
イブの夜だから、雪をお願いします ^^; なんてわがままな言いぐさだろう 苦笑
さて、クリスマスと言えど小さな子供がいるわけでもなく
特別な思いを込めるわけでもない我が家
昨日はパーティー準備する事もないので、
どーも今回はしぶとい腰の痛みが気になるので同じ町の女性先生がいる整体療術院に行って見ようと思い立った
実に3年ぶりだそうで^^;
それが証拠に、先生は一瞬私をわからなかった 悲
ふっくらとしたのと髪型が変わったのでわからなかったとのこと
その頃の自分は何をしても太れず食べても食べても太らない体質だった 姉からも友人からも大丈夫と言われてた
だった・・・と過去形なのは
ここ一年ぐらいの間に 食べた分だけ太る ストレスでも太る体質に変わったからなのだ^^;
痩せすぎてたので少し太ってきた頃は 熊さんもそのくらいがいいと言ってくれたが
そのハードルを大きく越えてきたら、腰を痛めたのも急激にふとったからだろ?とおちょくる始末
なにせ、お気に入りの洋服も着れないから困っちゃう
でも、確かに重いんだよねぇ~ 身体
ガリガリの身体を知ってる先生は 慰めか否か
太りすぎではないので、歪みさえ整えれば変なところへついたお肉が取れるかもよ^^;と言ってくれた(オダテ?)
で、さっそく 治療開始!

あ~~~ なんでこんなになるまでほっといたのですか!これはひどすぎだよ・・・すごいよ ←先生
先生いわく 今年触った患者のベスト5に入るくらい・・・ひどい歪みだと驚いてた ショック!!!
でも、自覚してるのでうなずける^^; 何とかしないといけないからお邪魔したのですと笑って答えた
骨盤から背骨から首・・・ 歪みをなおすだけでかなり体重も減量することがあるという
痛いけれど、終わった後はぜんぜん身体が軽くなる^^ひとりでやれるストレッチの宿題も出されたんだよね
一回じゃ効き目がないだろうと思い日曜日にも予約をしてきた
夜
近くの温泉へひとりで出かけてきた
温泉もたまにはゆっくりとひとりで浸かってみたい時もある

めったに 近くの温泉には足を向けないのだが(知ってる人と必ず出会うので)
たまにはいいよね^^
大きなサンタさんがでむかえてくれた。・。・。・

あ~~~ 気持ちがいい・・・
洗った髪を乾かしていると、よ! と声掛けられ振り向くと 友人がいてびっくり☆
息子さんと来たらしく 遅くなると怒られると積もる話はおあづけになった。・。・
昨日、整体 温泉と自分を労わっただけあって朝の目覚めは久しぶりに爽快だったなぁ~^^
通勤のラジオから始まり、、、今日はずっとクリスマスソングが聴こえてた。・。・
ラブソングもいいけれど、あえて今夜はこの歌を・・・・
Rudolph, the red-nosed reindeer
had a very shiny nose.
And if you ever saw him,
you would even say it glows.
All of the other reindeer
used to laugh and call him names.
They never let poor Rudolph
join in any reindeer games.
Then one foggy Christmas Eve
Santa came to say:
"Rudolph with your nose so bright,
won't you guide my sleigh tonight?"
Then all the reindeer loved him
as they shouted out with glee,
Rudolph the red-nosed reindeer,
you'll go down in history!
赤鼻のトナカイ、ルドルフは
とてもピカピカの鼻をしている
君も彼を見たら
光ってるなあ、って言うはずだよ
ほかのトナカイたちはみんな
いつも笑いながら彼をはやしたてるんだ
かわいそうなルドルフを
彼らは群れに入れてあげなかった
ところがある霧で見えないクリスマス・イブに
サンタが来て言った
ルドルフ、きみの鼻はとっても光っているから
どうか今晩ぼくのソリを引いてくれないか
そうしたらトナカイはみんな彼を好きになって
ワイワイ声をそろえて叫んだよ
赤鼻のトナカイ、ルドルフは
きっと歴史に名を残すよ
なぁ~~~んとなく この歌詞がとてもとても考えさせられるこの頃です

にほんブログ村
皆さま どんな夜をお過ごしでしょうか?
White Christmas・・・ なるはずだったけれど・・
昨日のお天気で、みるみる雪が解けていってしまいました
恋人達は少し残念だと思っているのかなぁ~^^;

キラキラ。・。・。・
お日さまの光に ダイヤモンドダストが空を舞う。・。・

朝の凛とした空気は一瞬・・ 道路は雪が解けてぐちゃぐちゃになっちゃった
雪が降るとあれこれと文句をいい 美しい光景を見ては感激し
イブの夜だから、雪をお願いします ^^; なんてわがままな言いぐさだろう 苦笑
さて、クリスマスと言えど小さな子供がいるわけでもなく
特別な思いを込めるわけでもない我が家
昨日はパーティー準備する事もないので、
どーも今回はしぶとい腰の痛みが気になるので同じ町の女性先生がいる整体療術院に行って見ようと思い立った
実に3年ぶりだそうで^^;
それが証拠に、先生は一瞬私をわからなかった 悲
ふっくらとしたのと髪型が変わったのでわからなかったとのこと
その頃の自分は何をしても太れず食べても食べても太らない体質だった 姉からも友人からも大丈夫と言われてた
だった・・・と過去形なのは
ここ一年ぐらいの間に 食べた分だけ太る ストレスでも太る体質に変わったからなのだ^^;
痩せすぎてたので少し太ってきた頃は 熊さんもそのくらいがいいと言ってくれたが
そのハードルを大きく越えてきたら、腰を痛めたのも急激にふとったからだろ?とおちょくる始末
なにせ、お気に入りの洋服も着れないから困っちゃう
でも、確かに重いんだよねぇ~ 身体
ガリガリの身体を知ってる先生は 慰めか否か
太りすぎではないので、歪みさえ整えれば変なところへついたお肉が取れるかもよ^^;と言ってくれた(オダテ?)
で、さっそく 治療開始!

あ~~~ なんでこんなになるまでほっといたのですか!これはひどすぎだよ・・・すごいよ ←先生
先生いわく 今年触った患者のベスト5に入るくらい・・・ひどい歪みだと驚いてた ショック!!!
でも、自覚してるのでうなずける^^; 何とかしないといけないからお邪魔したのですと笑って答えた
骨盤から背骨から首・・・ 歪みをなおすだけでかなり体重も減量することがあるという
痛いけれど、終わった後はぜんぜん身体が軽くなる^^ひとりでやれるストレッチの宿題も出されたんだよね
一回じゃ効き目がないだろうと思い日曜日にも予約をしてきた
夜
近くの温泉へひとりで出かけてきた
温泉もたまにはゆっくりとひとりで浸かってみたい時もある

めったに 近くの温泉には足を向けないのだが(知ってる人と必ず出会うので)
たまにはいいよね^^
大きなサンタさんがでむかえてくれた。・。・。・

あ~~~ 気持ちがいい・・・
洗った髪を乾かしていると、よ! と声掛けられ振り向くと 友人がいてびっくり☆
息子さんと来たらしく 遅くなると怒られると積もる話はおあづけになった。・。・
昨日、整体 温泉と自分を労わっただけあって朝の目覚めは久しぶりに爽快だったなぁ~^^
通勤のラジオから始まり、、、今日はずっとクリスマスソングが聴こえてた。・。・
ラブソングもいいけれど、あえて今夜はこの歌を・・・・
Rudolph, the red-nosed reindeer
had a very shiny nose.
And if you ever saw him,
you would even say it glows.
All of the other reindeer
used to laugh and call him names.
They never let poor Rudolph
join in any reindeer games.
Then one foggy Christmas Eve
Santa came to say:
"Rudolph with your nose so bright,
won't you guide my sleigh tonight?"
Then all the reindeer loved him
as they shouted out with glee,
Rudolph the red-nosed reindeer,
you'll go down in history!
赤鼻のトナカイ、ルドルフは
とてもピカピカの鼻をしている
君も彼を見たら
光ってるなあ、って言うはずだよ
ほかのトナカイたちはみんな
いつも笑いながら彼をはやしたてるんだ
かわいそうなルドルフを
彼らは群れに入れてあげなかった
ところがある霧で見えないクリスマス・イブに
サンタが来て言った
ルドルフ、きみの鼻はとっても光っているから
どうか今晩ぼくのソリを引いてくれないか
そうしたらトナカイはみんな彼を好きになって
ワイワイ声をそろえて叫んだよ
赤鼻のトナカイ、ルドルフは
きっと歴史に名を残すよ
なぁ~~~んとなく この歌詞がとてもとても考えさせられるこの頃です

にほんブログ村
信じる力
私の祖母 大正3年生まれの95歳
とにかく元気! 双方の母が病に押されどうにもこうにもならずに四苦八苦してるのに対して
ばばちゃん(大きいおばぁちゃんをこう呼ぶ) はほんとに達者なのである
見かけもとても若く到底その年齢にも見えず 背筋はピンと伸び 耳はしっかり聞こえるし
その記憶力たるや私たちも脱帽なのである 完全に負けることもしばしばだ
そのばばちゃんのすごさはどこから来るのだろう?

時間があれば昔お嬢さんを連れ出してよくドライブしたりするけど ばばちゃんが一番張り切って行動する^^;
このパワーはほんとにどこから???
ひとつは もって生まれた健康体
ひとつは 気の持ち方
そしてプラスすること 暗示力
戦時中を5人の子供と年寄りを抱えひとりで乗り越えてきただけあって
その精神力の強さと最後の暗示力とは結構効果大だと思う
ばばちゃんは、どくだみのお茶を愛飲してる 口癖は『このお茶を飲んでいるから病気知らずなんだ』365日これを欠かさない
このお茶を飲んでいれば、どんな病気にも勝つと信じているのだ
不思議と今まで 尿道結石や顔面つつらご(帯状疱疹)なんどという年寄りにはきつい病に難なく打ち勝ってきた
驚くほどの回復力だとお医者さんも周りのものも頭をひねるしかない
それと こんな笑い話もある
埼玉の娘の家に長期に遊びに行き、体調を壊して食欲がなくなってしまい
しまいには庭先で蹴躓いてすってん転び^^;幸い打撲だけで済んだものの叔母夫婦は病院へ連れて行った
ところが、ばばちゃんは点滴やお薬を拒んで一言いったそうな・・・・
『こういうときは、太田胃酸を飲めば治るのでそれ以外は飲まなくていい』
これを病院の先生に向かって言い放ったのだと、娘は大激怒xxx
でも、ほんとに太田胃酸を買って飲ませたらとたんに食欲が快復してきたんだそうで・・・・
ばばちゃんを見てると、結構自分で自分に言い聞かせてる?信じ込んでる?『暗示力』は偉大なのだと感じずにはおれないのだ
これはほんの一例であって ばばちゃんの信じて続けてるものはもっともっと書けばきりがないのだが・・・・
私はというと なんともその持続性に欠けてる ばばちゃんの孫なのにそこが問題なのだと思う ^^;
たとえば、栄養食品 信じて飲み続けていたいと思っても どーも 中休みばかりだったりする
中休みながらも続けてるものの中のひとつ これ^^
昔に嵌ったのを思い出し体調が芳しくないので最近また飲んでみようとはじめた
↓

この『ぬか玄』を会社のディスクに1つ置いてたらそれを見つけて 元同僚遊びに来てた若い女性が一言
『これっていいんですよねぇ~~、これをパックすると結構いいんですよ!!』

ええ!? パック???
これは飲むものでしょ??? 驚いた私に数日後 あるところでこのぬか玄を飲んでたらもうひとりもおなじように言った 『ぬかってお肌にいいんだよね^^ 米ぬかパックやってる人がいるけどつるつるよ^^』
ほんとなの???? 半信半疑で興味津々ためしてみて、びっくり☆
顔を洗った後にこれを手にあけ、水を含ませ顔にぬってみた(パックとまでは怖くてすぐに洗い流したけど^^;)
結果 うそ~~~~~☆
ほんとだ・・・ 米ぬかの自然の油分なのか 肌がしっとりするのだ 嬉
これは良さそうだ^^
ストレス続きとホルモンのバランスが崩れ・・・ぼろぼろの私
少し続けてみようかな???? 信じながら お肌にハリが戻ると暗示をかけながら 笑
PS 3日坊主が関の山だと笑わないで下さいね アセアセ
おかあちゃん にゃ、にゃ、にゃんですか?!!
その顔はxxxx 怖
ぱっくでし!!! ^^ にゃは❤
これで、元のハリが戻ると自分に暗示をかけながら、信じるものは救われるにならないかなぁ~~~ 苦笑

にほんブログ村
↑ ぽちっと応援お願いします。・。・。・

にほんブログ村
とにかく元気! 双方の母が病に押されどうにもこうにもならずに四苦八苦してるのに対して
ばばちゃん(大きいおばぁちゃんをこう呼ぶ) はほんとに達者なのである
見かけもとても若く到底その年齢にも見えず 背筋はピンと伸び 耳はしっかり聞こえるし
その記憶力たるや私たちも脱帽なのである 完全に負けることもしばしばだ
そのばばちゃんのすごさはどこから来るのだろう?

時間があれば昔お嬢さんを連れ出してよくドライブしたりするけど ばばちゃんが一番張り切って行動する^^;
このパワーはほんとにどこから???
ひとつは もって生まれた健康体
ひとつは 気の持ち方
そしてプラスすること 暗示力
戦時中を5人の子供と年寄りを抱えひとりで乗り越えてきただけあって
その精神力の強さと最後の暗示力とは結構効果大だと思う
ばばちゃんは、どくだみのお茶を愛飲してる 口癖は『このお茶を飲んでいるから病気知らずなんだ』365日これを欠かさない
このお茶を飲んでいれば、どんな病気にも勝つと信じているのだ
不思議と今まで 尿道結石や顔面つつらご(帯状疱疹)なんどという年寄りにはきつい病に難なく打ち勝ってきた
驚くほどの回復力だとお医者さんも周りのものも頭をひねるしかない
それと こんな笑い話もある
埼玉の娘の家に長期に遊びに行き、体調を壊して食欲がなくなってしまい
しまいには庭先で蹴躓いてすってん転び^^;幸い打撲だけで済んだものの叔母夫婦は病院へ連れて行った
ところが、ばばちゃんは点滴やお薬を拒んで一言いったそうな・・・・
『こういうときは、太田胃酸を飲めば治るのでそれ以外は飲まなくていい』
これを病院の先生に向かって言い放ったのだと、娘は大激怒xxx
でも、ほんとに太田胃酸を買って飲ませたらとたんに食欲が快復してきたんだそうで・・・・
ばばちゃんを見てると、結構自分で自分に言い聞かせてる?信じ込んでる?『暗示力』は偉大なのだと感じずにはおれないのだ
これはほんの一例であって ばばちゃんの信じて続けてるものはもっともっと書けばきりがないのだが・・・・
私はというと なんともその持続性に欠けてる ばばちゃんの孫なのにそこが問題なのだと思う ^^;
たとえば、栄養食品 信じて飲み続けていたいと思っても どーも 中休みばかりだったりする
中休みながらも続けてるものの中のひとつ これ^^
昔に嵌ったのを思い出し体調が芳しくないので最近また飲んでみようとはじめた
↓

この『ぬか玄』を会社のディスクに1つ置いてたらそれを見つけて 元同僚遊びに来てた若い女性が一言
『これっていいんですよねぇ~~、これをパックすると結構いいんですよ!!』

ええ!? パック???
これは飲むものでしょ??? 驚いた私に数日後 あるところでこのぬか玄を飲んでたらもうひとりもおなじように言った 『ぬかってお肌にいいんだよね^^ 米ぬかパックやってる人がいるけどつるつるよ^^』
ほんとなの???? 半信半疑で興味津々ためしてみて、びっくり☆
顔を洗った後にこれを手にあけ、水を含ませ顔にぬってみた(パックとまでは怖くてすぐに洗い流したけど^^;)
結果 うそ~~~~~☆
ほんとだ・・・ 米ぬかの自然の油分なのか 肌がしっとりするのだ 嬉
これは良さそうだ^^
ストレス続きとホルモンのバランスが崩れ・・・ぼろぼろの私
少し続けてみようかな???? 信じながら お肌にハリが戻ると暗示をかけながら 笑
PS 3日坊主が関の山だと笑わないで下さいね アセアセ

おかあちゃん にゃ、にゃ、にゃんですか?!!
その顔はxxxx 怖
ぱっくでし!!! ^^ にゃは❤
これで、元のハリが戻ると自分に暗示をかけながら、信じるものは救われるにならないかなぁ~~~ 苦笑

にほんブログ村
↑ ぽちっと応援お願いします。・。・。・

にほんブログ村
父の命日
皆さん、台風の影響はいかがでしょう・・
大きな被害がない事を祈ります。
********
今日 10月7日は父の命日でした・・
早いもので11年の年月が流れたんだなぁ~~としみじみあの時を振り返る
62歳で旅立った父・・ 2年間もの壮絶な闘病生活
闘うだけ闘って、ホスピスへ移ったあの日もう、そこにいるのは煩悩も消えて悟りを開いたようなあの時の父・・変な話私は一番好きだったと振り返る
昔の面影はなくなってた・・ 威厳ある厳しく怖い父はもうそこにはいなくて・・・・・
痩せて神経質の父・・。いつも眉間に深いしわを刻み、父の威厳が近寄りがたく思えてた昔。
そんな父が苦手だった子どもの自分。怖かった・・・・
けれど、その父はそこにはもういなかった。薬の副作用もあってだろけど・・・まあ~るくふくよかなお顔になってた
まるで子どものような澄んだ目・・そして抜け落ちてツルッとした頭になったお坊さんのような父は
まるでお人形のように一点を見つめ、言葉もなく(正しくは言葉を忘れた^^;)
はるか遠くに視線を向けてた・・・・・・・
そして、11年前の10月7日 午前3時33分 天国へ旅立っていった。
あれから今日まで・・はやいなぁ・・・・・ ほんとに、あっという間だね^^; おとうちゃん。
天国では元気でやってますか?
さて、この間
久しぶりに、お天気も良かったので
台風が来る前に、ドライブでもして少しすっきりしなきゃと出かけてきました^^

まだ紅葉には早いけれど、紅葉すれば見事な宮城県の名所
鳴子峡と山形の赤倉温泉へ行ってきました^^

やはり、ご覧のとおり^^;
紅葉してるはずもなく・・・・
それでも、見事な森林の美しさに
身も心もリフレッシュ♪

あべ旅館さんに、お風呂だけを頂戴して
ゆっくりと岩風呂を楽しみ^^

清清しい、森林浴も堪能してしたおかげで
単純なこの秘密の脳波は、著しく上昇。・。・。・
やはり、気分転換の時間も惜しみなく作っていかなければいけないのですね^^;
頑張りすぎてはいけません
ほどほど、手抜きでこそ余裕もできるというもの・・明日への活力の為に遊び心もチョイスしてこそ、
笑顔が自然とこぼれるもの。・。・。
そう、自分に言い聞かせの 秘密でした^^;

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。・。・。・
大きな被害がない事を祈ります。
********
今日 10月7日は父の命日でした・・
早いもので11年の年月が流れたんだなぁ~~としみじみあの時を振り返る
62歳で旅立った父・・ 2年間もの壮絶な闘病生活
闘うだけ闘って、ホスピスへ移ったあの日もう、そこにいるのは煩悩も消えて悟りを開いたようなあの時の父・・変な話私は一番好きだったと振り返る
昔の面影はなくなってた・・ 威厳ある厳しく怖い父はもうそこにはいなくて・・・・・
痩せて神経質の父・・。いつも眉間に深いしわを刻み、父の威厳が近寄りがたく思えてた昔。
そんな父が苦手だった子どもの自分。怖かった・・・・
けれど、その父はそこにはもういなかった。薬の副作用もあってだろけど・・・まあ~るくふくよかなお顔になってた
まるで子どものような澄んだ目・・そして抜け落ちてツルッとした頭になったお坊さんのような父は
まるでお人形のように一点を見つめ、言葉もなく(正しくは言葉を忘れた^^;)
はるか遠くに視線を向けてた・・・・・・・
そして、11年前の10月7日 午前3時33分 天国へ旅立っていった。
あれから今日まで・・はやいなぁ・・・・・ ほんとに、あっという間だね^^; おとうちゃん。
天国では元気でやってますか?
さて、この間
久しぶりに、お天気も良かったので
台風が来る前に、ドライブでもして少しすっきりしなきゃと出かけてきました^^

まだ紅葉には早いけれど、紅葉すれば見事な宮城県の名所
鳴子峡と山形の赤倉温泉へ行ってきました^^

やはり、ご覧のとおり^^;
紅葉してるはずもなく・・・・
それでも、見事な森林の美しさに
身も心もリフレッシュ♪

あべ旅館さんに、お風呂だけを頂戴して
ゆっくりと岩風呂を楽しみ^^

清清しい、森林浴も堪能してしたおかげで
単純なこの秘密の脳波は、著しく上昇。・。・。・
やはり、気分転換の時間も惜しみなく作っていかなければいけないのですね^^;
頑張りすぎてはいけません
ほどほど、手抜きでこそ余裕もできるというもの・・明日への活力の為に遊び心もチョイスしてこそ、
笑顔が自然とこぼれるもの。・。・。
そう、自分に言い聞かせの 秘密でした^^;

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。・。・。・
夜明け・・・
私には以前から・・このバーチャルで知り合い
いわゆる このPCの板を通じての友達 『板友』 のプロのカメラマンがいます。・。・
ここにもよく顔を出してくれる写真館館長さん^^
彼もブログを楽天で書いてるんで、仕事に疲れた時のエッセンスに見てみたら?と
会社の同じ部署の事務仲間に話したことから、みんなで楽しんでる^^
で、この見事な朝焼け ↓
トモヤの撮影散歩 (クリックしてぜひ^^ご覧ください・・館長さん^^;勝手にごめん!!)
同じ日に、たまたま早起きしてみごとな朝焼けに感激したと言ってた N子さん。・。・
この写真にすっかり魅せられた^^
それから、彼女は早起きしては
美しい朝日が昇る瞬間を楽しみにしてるようだ (感心)
今日は彼女が携帯の写メで見せてくれた 写真をアップしてみようと思う。・。・。



なかなか、うまく撮れてると感心する^^; 携帯写真も最近使うようになったと思ったけど
きれいに撮れてる^^
早起きは三文の得
よくそう言われるけれど、この美しい瞬間に喜びを見出した彼女が
最近、とっても輝いてるんだよ☆
どこぞの夜更かしで夜行型の誰かさんと大違いだ(反省)
私も負けじとこの間、山間の取引先へ出向いた道すがらに撮った写真をば披露します。・。
大自然の織りなす、不思議な世界。・。・
この日の山の空は、高く澄んだ秋の空だったんだけど・・・とたんに曇ってきて
厚い雲・・雨雲?が ひく~~~~く 棚田の田んぼへ覆いかぶさりそうだった^^;

うちの会社・・・ お給料は安いし、仕事はこまくて^^;
やむなく、やりがいのあった職場からここへ転職した時に驚いた私
でも、ひとつだけ
仲間・・・ この仲間
普通、女性が数人いる会社は必ずというほど
トラブルが出て、派閥や噂話が絶えないものだ
現に、いままでそういった雰囲気に嫌というほど身を置いてきた
私は山形 私より少し年下でしっかり者のN子さんは青森出身
娘よりも若いママさんのAちゃんは秋田出身
ほんとに、とてもバランスがとれた関係がそこにある気がする・・・・
仲が良くてもべたべたせず、自然な風がいつもそこにあって
とても、いい関係がおのずと出来上がってる。・。・
仲間がいいと、多少不満があっても励まし合ってしのげるものだと
改めて感謝する私だ^^;
それでも、秘密家の事情があって
正直、いつまでここにいられるかさえわからない・・・
ややもすれば、明日にでもどうなるか・・ だ^^;
今日の記事を書きながら・・・
この仲間と巡り合えたことに 改めて感謝してる自分がいます

にほんブログ村
読んでくれた証に、ポチっとしてくれると嬉しいです。・。・ ^^ ありがとう♪
いわゆる このPCの板を通じての友達 『板友』 のプロのカメラマンがいます。・。・
ここにもよく顔を出してくれる写真館館長さん^^
彼もブログを楽天で書いてるんで、仕事に疲れた時のエッセンスに見てみたら?と
会社の同じ部署の事務仲間に話したことから、みんなで楽しんでる^^
で、この見事な朝焼け ↓
トモヤの撮影散歩 (クリックしてぜひ^^ご覧ください・・館長さん^^;勝手にごめん!!)
同じ日に、たまたま早起きしてみごとな朝焼けに感激したと言ってた N子さん。・。・
この写真にすっかり魅せられた^^
それから、彼女は早起きしては
美しい朝日が昇る瞬間を楽しみにしてるようだ (感心)
今日は彼女が携帯の写メで見せてくれた 写真をアップしてみようと思う。・。・。



なかなか、うまく撮れてると感心する^^; 携帯写真も最近使うようになったと思ったけど
きれいに撮れてる^^
早起きは三文の得
よくそう言われるけれど、この美しい瞬間に喜びを見出した彼女が
最近、とっても輝いてるんだよ☆
どこぞの夜更かしで夜行型の誰かさんと大違いだ(反省)
私も負けじとこの間、山間の取引先へ出向いた道すがらに撮った写真をば披露します。・。
大自然の織りなす、不思議な世界。・。・
この日の山の空は、高く澄んだ秋の空だったんだけど・・・とたんに曇ってきて
厚い雲・・雨雲?が ひく~~~~く 棚田の田んぼへ覆いかぶさりそうだった^^;

うちの会社・・・ お給料は安いし、仕事はこまくて^^;
やむなく、やりがいのあった職場からここへ転職した時に驚いた私
でも、ひとつだけ
仲間・・・ この仲間
普通、女性が数人いる会社は必ずというほど
トラブルが出て、派閥や噂話が絶えないものだ
現に、いままでそういった雰囲気に嫌というほど身を置いてきた
私は山形 私より少し年下でしっかり者のN子さんは青森出身
娘よりも若いママさんのAちゃんは秋田出身
ほんとに、とてもバランスがとれた関係がそこにある気がする・・・・
仲が良くてもべたべたせず、自然な風がいつもそこにあって
とても、いい関係がおのずと出来上がってる。・。・
仲間がいいと、多少不満があっても励まし合ってしのげるものだと
改めて感謝する私だ^^;
それでも、秘密家の事情があって
正直、いつまでここにいられるかさえわからない・・・
ややもすれば、明日にでもどうなるか・・ だ^^;
今日の記事を書きながら・・・
この仲間と巡り合えたことに 改めて感謝してる自分がいます

にほんブログ村
読んでくれた証に、ポチっとしてくれると嬉しいです。・。・ ^^ ありがとう♪
生命エネルギーを高める食べ物
我が家では、意識をして『ネバネバパワー』の食材をよく食卓に並べる^^
ぬめりのある食べ物や糸を引く食べ物・・
山芋、オクラ、じゅんさい、納豆、モロヘイヤ、昆布類(ととろこんぶ、めかぶ、なっとこんぶ)
健康にいいことも魅力的だが、女性にとって最も嬉しい美容に対しても魅力的。・。・。・
今朝は新鮮なオクラと山芋が手に入った☆
もう、これはダブルでいただいちゃおう!
早速、調理をはじめた。・。・。・
まずは、『オクラ』
沖縄かどこかでは生のオクラを刻んで食べるとか?^^;
我が家はやはり、柔らかく茹で上げて、包丁でたたき粘りを出す

たたけばたたくほど、粘りが出てくる

これに、めんつゆと唐辛子少々でオクラベースが出来上がり♪
後は、豆腐をさいの目にして混ぜたり。・ ネギや季節の野菜をあわせたり。・
ここからはアイデアで色々使えるんだよね^^
『オクラ』の効果
血中コレステロールを減らし、血圧を下げるといわれているペクチン
胃粘膜の保護やタンパク質の消化を促進する働きのあるムチン
美肌効果のあるビタミンCや体の代謝に働くビタミンB群がとても豊富
今度は、山芋・・・『とろろ』
我が家では、味噌仕立てが家庭の味になってる
父が昔、どこかの料亭でこの味噌仕立てのとろろを口にしてからずっと定番^^;
ほんとは、お味噌汁の上澄みを入れるらしいんだけど
私は初めから、おだしと味噌をといてまぜる^^

すり鉢で山芋をおろすと、きめの細やかさがぜんぜん違うので
おろし金を使わずに、すり鉢の側面にそって山芋を擂りおろすのもコツかも^^
味噌ベースのお汁をよくすり合わせる

そうすると、とろっとした上品な口当たりの『とろろ』が出来上がる

『山芋』の効果
でんぷん分解酵素のアミラーゼの含有量が大根の3倍
やまいものぬめりの元は、ミューシンたんぱく質とマンナンが結合したものなので
食物繊維と同じような働きをします。便通もよくなりお肌には最高にいい^^
男性には滋養強精効果がものすごく高いので、スタミナがつく^^
今朝は、この2つのダブルパンチのエネルギーで始まった我が家。・。・。
朝はたくさん食べ、一日の活力を保たなきゃ^^;
朝だけじゃないでしょ 笑 いつもたくさん食べたいんでしょ?
ん? 誰か、ささやきましたか???
健康を失う恐ろしさを何度も経験して、行き着いたところはサプリメントよりも栄養食品よりも
新鮮な旬の食べ物が一番の薬だということ。
これからも心がけて、口にしていこう^^

にほんブログ村
↑
ポチっとお願いします^^
ぬめりのある食べ物や糸を引く食べ物・・
山芋、オクラ、じゅんさい、納豆、モロヘイヤ、昆布類(ととろこんぶ、めかぶ、なっとこんぶ)
健康にいいことも魅力的だが、女性にとって最も嬉しい美容に対しても魅力的。・。・。・
今朝は新鮮なオクラと山芋が手に入った☆
もう、これはダブルでいただいちゃおう!
早速、調理をはじめた。・。・。・
まずは、『オクラ』
沖縄かどこかでは生のオクラを刻んで食べるとか?^^;
我が家はやはり、柔らかく茹で上げて、包丁でたたき粘りを出す

たたけばたたくほど、粘りが出てくる

これに、めんつゆと唐辛子少々でオクラベースが出来上がり♪
後は、豆腐をさいの目にして混ぜたり。・ ネギや季節の野菜をあわせたり。・
ここからはアイデアで色々使えるんだよね^^
『オクラ』の効果
血中コレステロールを減らし、血圧を下げるといわれているペクチン
胃粘膜の保護やタンパク質の消化を促進する働きのあるムチン
美肌効果のあるビタミンCや体の代謝に働くビタミンB群がとても豊富
今度は、山芋・・・『とろろ』
我が家では、味噌仕立てが家庭の味になってる
父が昔、どこかの料亭でこの味噌仕立てのとろろを口にしてからずっと定番^^;
ほんとは、お味噌汁の上澄みを入れるらしいんだけど
私は初めから、おだしと味噌をといてまぜる^^

すり鉢で山芋をおろすと、きめの細やかさがぜんぜん違うので
おろし金を使わずに、すり鉢の側面にそって山芋を擂りおろすのもコツかも^^
味噌ベースのお汁をよくすり合わせる

そうすると、とろっとした上品な口当たりの『とろろ』が出来上がる

『山芋』の効果
でんぷん分解酵素のアミラーゼの含有量が大根の3倍
やまいものぬめりの元は、ミューシンたんぱく質とマンナンが結合したものなので
食物繊維と同じような働きをします。便通もよくなりお肌には最高にいい^^
男性には滋養強精効果がものすごく高いので、スタミナがつく^^
今朝は、この2つのダブルパンチのエネルギーで始まった我が家。・。・。
朝はたくさん食べ、一日の活力を保たなきゃ^^;
朝だけじゃないでしょ 笑 いつもたくさん食べたいんでしょ?
ん? 誰か、ささやきましたか???
健康を失う恐ろしさを何度も経験して、行き着いたところはサプリメントよりも栄養食品よりも
新鮮な旬の食べ物が一番の薬だということ。
これからも心がけて、口にしていこう^^

にほんブログ村
↑
ポチっとお願いします^^
往く夏・・・
なんとも、今年はいままでにない短い夏となりそうな予感が的中しちゃったと思う^^;
梅雨明け宣言も、あけなく撤回された山形県。
梅雨が明けきらないまま秋に突入との噂がズバリになってしまいましたxx
昨日、今年最後であろう
夏の風物詩の灯篭流しと花火大会に行ってきました^^;
人ごみがあまり得意でない私たち(熊さんとわたし)
ひょんなことから、招待券を頂いたのでもったいないねぇ~てなことで出向いた
通常は自宅から車で15~20分の河川敷 寒河江川夏まつり花火大会
決して大規模ではないけれど、夏を締めくくるにふさわしい山形の後半線の大会だった・・。
だった・・・というのは、今年を最後にここでの花火大会は終わりになるからです^^;
実行委員会のみなさんも、ひときわ思いは強かろうと思いながら・・・最後の花火を楽しんできました^^
動画を撮ろうと頑張ったんだけど、うまく撮れずに
写真だけはパチリ☆
なかなか、夜の中での撮影はうまくいかない・・・まだまだなんだよねぇ^^;


ぐちぐち言ってたら、娘が帰宅。・。・。・
じゃ~~、私が昨日撮ってきた 動画を見せてあげるね!
と、見せてもらったのが、8/16 おとといに開催された山形の大石田での花火大会の動画・・
彼女は毎年、ここの花火大会がお気に入りで友人たちと出かけてるだ
どれどれ?
・・・う、う、うまい^^;
唸る母に一言。。。
まだまだですねぇ~~~笑 お母さん^^;
なはは・・・・ んじゃ~~これ、頂戴☆ とyoutubeにアップしてみました^^
皆さんも 往く夏を惜しむ花火大会
それぞれ楽しまれたことと思います。・。・。・
すぐそこに、秋は来ていますね 。・。・。・。・

にほんブログ村
胸にどど~~~んと響いたらポチ☆っとお願いいたします。・。
梅雨明け宣言も、あけなく撤回された山形県。
梅雨が明けきらないまま秋に突入との噂がズバリになってしまいましたxx
昨日、今年最後であろう
夏の風物詩の灯篭流しと花火大会に行ってきました^^;
人ごみがあまり得意でない私たち(熊さんとわたし)
ひょんなことから、招待券を頂いたのでもったいないねぇ~てなことで出向いた
通常は自宅から車で15~20分の河川敷 寒河江川夏まつり花火大会
決して大規模ではないけれど、夏を締めくくるにふさわしい山形の後半線の大会だった・・。
だった・・・というのは、今年を最後にここでの花火大会は終わりになるからです^^;
実行委員会のみなさんも、ひときわ思いは強かろうと思いながら・・・最後の花火を楽しんできました^^
動画を撮ろうと頑張ったんだけど、うまく撮れずに
写真だけはパチリ☆
なかなか、夜の中での撮影はうまくいかない・・・まだまだなんだよねぇ^^;


ぐちぐち言ってたら、娘が帰宅。・。・。・
じゃ~~、私が昨日撮ってきた 動画を見せてあげるね!
と、見せてもらったのが、8/16 おとといに開催された山形の大石田での花火大会の動画・・
彼女は毎年、ここの花火大会がお気に入りで友人たちと出かけてるだ
どれどれ?
・・・う、う、うまい^^;
唸る母に一言。。。
まだまだですねぇ~~~笑 お母さん^^;
なはは・・・・ んじゃ~~これ、頂戴☆ とyoutubeにアップしてみました^^
皆さんも 往く夏を惜しむ花火大会
それぞれ楽しまれたことと思います。・。・。・
すぐそこに、秋は来ていますね 。・。・。・。・

にほんブログ村
胸にどど~~~んと響いたらポチ☆っとお願いいたします。・。
葉月。・。・。 早ものでもう八月
ついこの間、お花見に出かけ
みごとな桜や梅・・・たくさんの花たちの競演とウグイスの声に癒され感動したばかりだと思ってたら
あっという間にもう八月^^;
この頃、この月日・・時の流れの速さがますます加速度してて
この私なんて、もうあっぷあっぷ^^; なんだか、よそ見してるとみんなから置いてきぼりをくってしまうようだ。
溺れないように、しっかり前だけは見ていよう・・・

久しぶりの青い空・・・
梅雨は明けたといってた気がするけど、なんとも気まぐれなお天気。
暑くなったり、肌寒くなったり・・・・・・
この青空がとたんに真っ黒の雨雲に覆われ
山の向こうが真っ白になると、バケツをひっくり返したような激しい雨になる
この前は同じ一本の道なのに、一線を隔てて雨が降ってるとことそうでない曇りで雨なしの分け目を
車で通過^^; なんじゃこれは?!の感覚にどきまぎしたし^^;

この天候は、まさに今の日本・・・を表してるのかもしれないな・・・
不景気・・不安定・・
いつまで続く?この状況^^;

それでも、根っこ。
枯れないように、倒れないように、しっかりとはって行かなくちゃ☆
さぁ~~、八月! スタートです。・。・。・。・
みごとな桜や梅・・・たくさんの花たちの競演とウグイスの声に癒され感動したばかりだと思ってたら
あっという間にもう八月^^;
この頃、この月日・・時の流れの速さがますます加速度してて
この私なんて、もうあっぷあっぷ^^; なんだか、よそ見してるとみんなから置いてきぼりをくってしまうようだ。
溺れないように、しっかり前だけは見ていよう・・・

久しぶりの青い空・・・
梅雨は明けたといってた気がするけど、なんとも気まぐれなお天気。
暑くなったり、肌寒くなったり・・・・・・
この青空がとたんに真っ黒の雨雲に覆われ
山の向こうが真っ白になると、バケツをひっくり返したような激しい雨になる
この前は同じ一本の道なのに、一線を隔てて雨が降ってるとことそうでない曇りで雨なしの分け目を
車で通過^^; なんじゃこれは?!の感覚にどきまぎしたし^^;

この天候は、まさに今の日本・・・を表してるのかもしれないな・・・
不景気・・不安定・・
いつまで続く?この状況^^;

それでも、根っこ。
枯れないように、倒れないように、しっかりとはって行かなくちゃ☆
さぁ~~、八月! スタートです。・。・。・。・